検索ボックス
2021年12月18日

食用と画材の金粉(金箔)《何がある?》キラキラ芸術作品の絵画や画家

damashie illustrator 000308.jpg

【最新 錯視アート配信中】


ヒント:脳トレクイズや謎解き前のウォーミングアップ用、隠し絵(探し絵)です。隠れている動物、見つかったでしょうか?(難易度:簡単タイプで作成)
人気だまし絵「うさぎとあひる」や「ルビンの壺(向かい合う2人の人間の横顔)」や、若い女性をイメージするとわかりやすいかもしれないです。


ようやくです!

長いので後ろから、ポイントだけ挿入していきます。


食用の金粉だと、業務用は通販で入手しやすいとしても一般的なものは高級なスーパーやカルディ、専門店などで販売していそうな気がしますが、味は感じられないとしてもキラキラと色が綺麗です。いくらかでも気持ちが明るくなるならという人もいるでしょうか。


手に取りたくなるといえば
やきそばやソフトクリーム、お菓子や飲み物に舞わせるようにふりかけたことがある人もいそうですし、金粉入りのお茶袋の画像も高級感を感じました。


視覚の世界は強力で、面白いです。


食用関連度と金粉と金箔の違いはほとんど同じ意味合いで使われている印象もあります。


興味深いところといえば、金粉だけでなく金箔スプレーも販売していることでしょうか。画材もそうですが、粉でもスプレーでも使い安いものがいい気がしました。


使い方などこういった共通点は、うれしいです。

金箔(金粉)と有名な絵画、芸術作品や画家etc.


一気に展開していくと、
絵の描き方といえば金箔の絵画や技法も気になりつつも、年賀状の金粉イラストも綺麗ですが、いくらでも見つめられるという人もいると思います。


漢字の文字だと「寿」のイメージがあります。金粉として、降ってくる感じの広げ方もおしゃれな気がします。


具体的に突き詰めていくと
絵やイラストに金粉を使う方法としては、スプレーのりの上からの金粉の使い方もひとつと思います。ほかの画材としては、透明のメディウムも役立つグッズのひとつになるかもしれません。


視野を広げると「▷正直、本物の金箔は高いけれど安い物が欲しい!代用:金箔風」からの展開で、100均のお店をチェックしている人もいそうですし(ホイルネイルetc.)百均の宝石系に金粉のようなものがかかっているのも見たことがあるような気がしますが、こういうのも綺麗です。


具体的にくわさせて、
のりなど初めてでよくわからないときはこういったセットを使う人もいると思いますし、展開は自由なほうが気楽です。


日本画にハマっている人だと、
もしかしたらこういった本を読んだことがある人もいるでしょうか。


・日本画の描き方(菅田友子、誠文堂新光社)


念のためアマゾンだけ確認すると、
今のところ新品の在庫は無くなってないようなので安心したり色々です。


金箔の絵画といえば、
日本人だと俵屋宗達や尾形光琳作品もかっこいいのでおすすめです。二人とも世界的に有名な江戸時代を代表する画家のひとりですが、手から生み出すアナログ絵の力、このエネルギー感も脈打ちます。金色効果、すごいです。


細かく突き詰めていくと、
金が好きな人は速水御舟(はやみぎょしゅう、日本画家)の作品をチェックしている人もいそうです。「名樹散椿(めいじゅちりつばき)」、猫と金が好きな人には「翠苔緑芝(すいたいりょくし)」などもあります。


影響があった気がするという人もいるでしょうか。


これらの時代のイラストレーター、グラフィックデザイナー、アーティストetc.表現は色々と思いますが、タッチやテクニック、こだわりも突き出しています。


海外だと世界的に有名なグスタフ・クリムト(オーストリアの画家)は特別金をよく使うイメージがあります。たっぷりの金箔です。装飾性も高いですが、黄金様式の作品に引き寄せられる人もいると思います。


ほかにも最近はこういった金箔工芸品も目白押しで好奇心が刺激されますが、金継ぎの読み方は「きんつぎ」です。種類といえば、丸粉と消し粉と平極粉の話題もそうですが、平極粉と平目粉などの名前が似ているのでおもしろいです。


粉末の名前を聞くと、テンションが上がります。


どきっとする合金配合率の違いの色味の話題も面白かったです。


もっとくわえさせていくと、
金箔とコーティング剤、接着剤の一人ひとりのおすすめも気になるという人も多そうです。服のほかにノベルティや金箔生産量ランキングも面白かったですが、有名な金沢や金閣寺(京都)の金箔といい、興味深いものがあります。


たまたまの偶然でも、良い出会いが広がる人が増えるならうれしいです。


完璧にはできないタイプですが、日数おかずにがんばります!
今日も一日お付き合いいただき、ありがとうございます!!

サイブログ

◇金箔について知りたい、おすすめの本は?人気絵本作家と作品集

金色グッズって何がある?【一覧】《連想する名前》ゴールドといえば

ココア【富澤商店】【1kgの感想】amazon購入したカカオパウダー

現代アートの有名作家は?【このアーティストが凄い:続】ジャクソン・ポロック

◇流星群メイク【スキンケア化粧品の不思議、販売店】肌と塩

幾何学模様とは?【簡単解説】抽象画とアール・ヌーヴォーとアールデコ
|
2021年11月09日

妖怪の絵画【かわいい?怖い?】本と浮世絵師、人気の日本人幽霊画家etc

damashie illustrator 000296.jpg

【最新 錯視アート配信中】


ヒント:脳トレクイズや謎解き前のウォーミングアップ用、隠し絵(探し絵)です。隠れている動物、見つかったでしょうか?(難易度:簡単タイプで作成)
人気だまし絵「うさぎとあひる」や「ルビンの壺(向かい合う2人の人間の横顔)」や、若い女性をイメージするとわかりやすいかもしれないです。


ようやくです!

かわいい妖怪座敷わらし、愛らしい雪ん子からの展開です。


妖怪の絵本で本好きになるとはいかないまでも、字を読もうと熱中する子供さんは多いと思うので、テンションが上がります。

絵本だとだいたい3歳、4歳、5歳向きで探している人も多そうな予感がします。


妖怪図鑑系を持っている人もいるでしょうか。


なくてはならないような
かわいい絵本つながりではないですが、江戸時代の妖怪絵巻は怖い妖怪だけでなく、ゆるくてかわいい妖怪もいるのでおすすめです。


ポイントだけ、後ろから挿入していきます。

絵の描き方は?例:鬼


百鬼夜行絵巻は、日本の絵巻物です。簡単な妖怪の絵の書き方だと幅が広いのでむずかしいですが、例えば最近の鬼の絵だと特徴として

@頭に角を描く
A口を横に広げ気味に裂けるように
Bキバを描く

簡単なシンプルイラスト系、なんとなくわかりやすい系だとこのあたりも一般的でしょうか。ほかにそれっぽくするなら、

・三角形のツノの中に2本くらい線を描く
・髪の毛はもくもく雲の形
・小道具にこん棒を持たせるなどetc.

色々目白押しで、熱いです。


気になる目の描き方は、
かわいい鬼が描きたいなら丸っぽく、怖い鬼なら眉毛を上げ気味にして目をつり上げるetc.


感想の一覧の名前や画像だけでなく、妖怪の絵のコンクールや、絵画展も見てみたくなりました。


鬼の服装も特徴的ですが、
座敷わらし、ゆきんこや雪女などだと着物の描き方もポイントになってきそうで、楽しみです。可愛い黒髪ボブのような座敷わらしの髪型も、可愛いです。


ドキッとします。

妖怪の絵を描く人、江戸時代の絵師etc.


妖怪の絵を描く人だと日本人浮世絵師・歌川国芳は脈打つ人も多いでしょうか(美人画、武者絵なども制作)。


いろいろと重要な、とりこぼせない日本の作者です。


髑髏(どくろ)といえばだまし絵、錯視アートつながりではないですが、
『がしゃどくろ』の巨大骸骨の絵は「どこかでみたことがある絵」としても、人気かもしれません。比較的スマホケースなどグッズに選ばれるチャンスが多い絵と思います。


上下絵も制作し、見逃せない目をだますだまし絵(寄せ絵)作家、日本の巨匠としても有名な絵師ですが(海外だとイタリアの有名画家アルチンボルドなど)、絵が上手い・画力が高い絵師の域を超越して、デザインのアイデアも魅力的です。


奇想の絵師、奇想の画家、奇想の版画家つながりではないですが、
人気のエッシャーともまた違う魅力があって、熱中します。


できるなら会ってみたいです。


江戸時代に活躍した伝説的なヘタウマ作品ものこしてくれた、はげまされる絵師です。


一生モノのスキルが身に付くつながりではないですが、
鳥山石燕の読み方は「とりやませきえん」ですが(画図百鬼夜行、妖怪図鑑)に引き寄せられる人も多いと思いますし、この時代のイラストレーター、グラフィックデザイナー、アーティストetc.表現は色々と思いますが、インパクトがすごいです。


見逃せないです。

怖い絵:妖怪画、幽霊画、地獄絵etc.現代


挿入していく角度を少し変えると、
ドキッとする怖い妖怪画が見たい人は、江戸時代の幽霊画ラインから手ぐり寄せると、良いかもしれません。


ざんねんながら私はホラーな怖い絵が苦手ですが
河鍋暁斎(かわなべきょうさい)や渓斎英泉(けいさいえいせん)の幽霊図を、もっとじっくりよく見たいという人も多いでしょうか。じわじわきます。


もふもふかわいい動物の絵で人気の日本人絵師、丸山応挙(まるやまおうきょ)も幽霊画の作品があります。


このあたりは無くならないと思いますが、
日本の江戸時代を代表する画家のひとりなので、貴重です。


日本と妖怪といえば、妖怪ウォッチやゲゲゲの鬼太郎を思い浮かべる人など色々いると思いますし、漫画やアニメなどで抜けのあるかわいい魅力、明るいユーモアのあるお化けがあふれてて、面白いです。


海外のお化けにない日本の妖怪の良いところは注目です。


具体的にくわえさせて、
妖怪の本だとこちらが思い浮かぶ人も多いでしょうか。




水木しげる先生の妖怪図鑑 完全保存版
決定版 日本妖怪大全 妖怪・あの世・神様 (講談社文庫) 画像があれば


どれか一冊だけ妖怪の本を入手するなら、
これに決めそうという人は多いでしょうか。


信頼感があります。


マニアックな選び方ですが、
もう1冊許されるなら「画図百鬼夜行全画集(鳥山石燕、角川文庫ソフィア)」と合わせ読みしたいところですが、子供さん限定なら上のほうがおすすめと思います。


先に触れている歌川国芳の絵だけで突き進めていくならかわいい猫また(頭に手ぬぐい)の踊りもおすすめです。


かわいい妖怪で展開していくと
かっぱはあいかわらずほほがゆるみますし、背中を押されます。


残念ですがamazonでは見つかりませんが、
日本と外国、海外目線といえば、アメリカのアーティストさんが描いた日本の怪獣の絵も和洋折衷というのか和風と洋風が融合している感じで、興味深いです(Land of Kaiju)。


たまたまの偶然でも、良い出会いが広がる人が増えるならうれしいです。


完璧にはできないタイプですが、日数おかずにがんばります!
今日も一日お付き合いいただき、ありがとうございます!!

サイブログ

アマビエイラスト【絵の描き方】【特徴】デザイン、作者による作品の違い?

かわいい【もふもふ】カイコガという天使!動物以外でおすすめ昆虫も-蚕蛾

絵巻物とは?題名一覧リスト(読み方付き)まとめと描き方ポイント

上下絵とは?【顔】「だまし絵美術」逆さ絵イラストや絵画!作者の人の名前

注目する有名墨絵師は?【このアーティストがすごいと思う理由など】雪舟!

タグ: まんが
|
2021年07月20日

世界一売れているという【有名な美術本】美術の物語、初心者入門書etc.

damashie illustrator 000270.jpg

【最新 錯視アート(上下絵)配信中】


ヒント:脳トレ謎解き前のウォーミングアップ用、隠し絵(探し絵)です。隠れている動物、見つかりましたか?(難易度:簡単タイプで作成)
人気の目をだますだまし絵「うさぎとあひる」や「ルビンの壺(向かい合う2人の人間の横顔)」や、若い女性をイメージするとわかりやすいかもしれないです。


ようやくです!

今回は「美術の物語」ですが、知らなかったという人も安心してください。


私もこのとき知りませんでした。


色々な意味でドキドキする本でしょうか。


ゴンブリッチ著の美術の物語に限らず、
人気の美術本をamazonやおすすめランキングなどで探している人も多いと思いますが、このジャンルの中でも定番・美術史入門書の決定版といわれるものがいくつかあったりします。


どれが人気かなどetc.興奮します。

美術の物語の本(エルンスト・H・ゴンブリッチ)


たまたまの偶然でも、良い出会いが広がる人が増えればうれしいです。


くわえさせて、
アマゾンページを開いてみると「大ベストセラー、世界一売れている美術の本」など色々書かれているので、すでにチェックしていた人も多いでしょうか。


ニューヨーク大学元教授やルーヴル美術館元館長など、美術界の権威から称賛多数ということで気になりつつも「今はまだ手が出ない」という人がいるとしたら、本が高いことと重いことでしょうか。


サイズにビクッとして反射的に見せてもらおう、と思った思い出深い一冊です。


熱いです。


エルンスト・H・ゴンブリッチさんは、ウィーン生まれの20世紀最大の美術史家といわれていて、ほかにも芸術と幻影―絵画的表現の心理学的研究(Art and Illusion、美術名著選書)」や「美術の歩み(ザ ストーリー オブ アート)」、「イメージと目」「装飾芸術論」など、目白押しです。


美術の物語、E.H.ゴンブリッチ著(画像)

美術の物語は10代の人もそうですが、美術に興味が出てきたときのイメージ、初心者向きでおすすめといわれた人もいる気がします。


このあたりも、良いとこ取りでいいと思います。


ポケット版の在庫もふくめて、古本屋さんや電子書籍で探した人などetc.と思いますが、超ロングセラー、ベストセラーといわれていることもあり、こんな美術の教科書が欲しかったという人も多いかもしれません。


将来を左右する話題ではないですが、
絵の見方の影響力も大きそうです。


具体的にくわえさせて、
神の手を持つ画家ファン・エイク、ボッティチェリ、世界的に有名なルネサンス三大巨匠の天才画家でおなじみレオナルド・ダ・ヴィンチやミケランジェロ、ポロックetc.好きな芸術家、アーティストの表記があるだけでも、うれしいという人もいると思います。


原始の洞窟壁画からモダンアートまで、
イラストレーターさんやデザイナーさん、絵本作家さんでなくても、西洋美術の作品や芸術家に興味がある美大生さん、友達、家族の方など誰かは持っているかもしれません。


ゴンブリッチさんの良いところのひとつは、明快でわかりやすい、知識と愛などしぼりきれないという人も多いと思います。


正直にいうと、
英会話は苦手ですが、できるなら会ってみたいです。


共感するところだけで、だいじょうぶです。


初心者、美術、アート入門書etc.


最近は教養のためにアート・芸術分野を学ぶ人もどんどん増加中らしいですが、西洋絵画のジャンルに限らず、絵のことがまったくわからない、初めてという場合は、マンガでわかる系も良いと思います。


ここはまた広げていきます。


今はアマゾンの「マンガで教養 はじめての西洋絵画」のページを開いて見てます。


世界的に有名なだまし絵の画家ジュゼッペ・アルチンボルドの上下絵つながりというわけではなく、マンガ系の本はイメージをつかみやすいので子供も大人も問わず何か探してみるのもおすすめです。


マンガでわかる系も色々なカテゴリの本があって、熱中します。


正直にいうと
本にもよるのですが、ザッと取り急ぎ全体的につかみたいときは1冊タイプ、もっと知りたいときは何冊かでセットになっているタイプを目安にしています。


一生モノのスキルを身に付ける話題ではないですが
役立つなら、うれしいです。


どこよりも細かい内容や解説といえば
プロや専門家だけでなく、家族や友達以外のまわりの人の感想にも、ほかにはない貴重な情報はふくまれてると思います。


完璧にはできないタイプですが、日数おかずにがんばります!
今日も一日お付き合いいただき、ありがとうございます!!


サイブログ

▷VTS【美術鑑賞法】子供も大人も楽しめる?【絵画・アート作品】

▷モナリザと指描き【鑑賞】感想などetc.天才画家、アーティストのぼかし

▷逆さ絵の簡単な作り方はある?【上下絵イラスト:まとめ】だるまの顔とひげ

▷バンクシー【絵の特徴や感想】日本語版の作品集、現代アーティストなど

▷ノーマン・ロックウェル【アメリカ出身】画家(イラストレーター)簡単解説

タグ: 作者
|
タグクラウド