【最新 錯視アート配信中】
ヒント:脳トレクイズや謎解き前のウォーミングアップ用、隠し絵(探し絵)です。隠れている動物、見つかったでしょうか?(難易度:簡単タイプで作成)
人気だまし絵「うさぎとあひる」や「ルビンの壺(向かい合う2人の人間の横顔)」や、若い女性をイメージするとわかりやすいかもしれないです。
ようやくです!
目の錯覚にハマっています。
穴のかき方も、テンションが上がります。
だまし絵の簡単な描き方『うさぎは?』(上の画像)
早速、このだまし絵の描き方です。
だまし絵だと簡単なものからわかりやすいorむずかしいものまで幅が広いことがおもしろいですが、これでもかというくらいこちらにめがけてやってくる感覚です。
ポイントは3つです。
@上に長い耳を描く
A目の描き方:うさぎのまつ毛を目のように
B輪郭を目の点のようにする
残りわずかなため補足に、
真ん中に鼻の点を、チークと目の組み合わせで赤系にしてみると、具体的で面白い感じになりそうです。
なぜか成功して良かったですが、
うさぎの長いきれいなまつげも、らくだも長いふさふさまつ毛で魅力的で、テンション上がります。
なりふりかまわず体当たりしてますが、アモーダル補完も面白いです。
前押しで、
絵やイラストではなく、具体的に人間だと目幅の3分の1くらいを目安にしている人もいそうな気がしますがこの当たりも、面白い世界です。いくらか魅力的に見えるという人も多いのでしょうか。人物画の参考にしている人もいるかもしれないですし、好奇心に負けます。
より具体的に突き進めていくと
うさぎの目の位置ですが、リアル絵っぽくしたいときは、人間のように正面ではなく横の当たりを目安にすると良いかもしれません。耳が大きい動物といえばフェネックもいますし、目白押しです。
気をつける点や注意点というのか、今回絵の見え方の問題で、歯は描かなかったですがうさぎのイラストの場合は耳だけでなく歯まで特徴を広げておくと、リアルさがアップする可能性もありそうで熱中します。
一生伸び続けるように描くイメージが近いかもしれません。
一気に展開していくと、
隠し絵や探し絵、寄せ絵やはめ絵、色々な名前の響きに引き寄せられます。立体に見える絵にするときは、色を変えるとわかりやすいかもしれないので、おすすめです。
競争ではないですが、どちらかといえば線画のほうがわかりやすいかもしれませんが、共感するところだけでだいじょうぶです。
とりこぼせないです。
簡単に描ける?騙し絵、錯視、階段や立体図形
テクニックやタッチがすごいといえば、
鉛筆にアートノートで描けるか?のめりこんでいる人もいるでしょうか。エッシャー展に行ったことがある人もいるかもしれません。
ミラクル
エッシャー作品は奥が深いすごい絵です。この時代のイラストレーター、グラフィックデザイナー、アーティストetc.表現は色々と思いますが、そのインパクトについ力が入ります。
だまし絵の描き方入門―エッシャーの描法で不思議な絵が誰でも描ける
正直にいうと、
トロンプルイユやふしぎな絵など呼び方は色々あって面白いですが、どんどん当たったりと、後押しされます。
たまたまの偶然でも、良い出会いが広がる人が増えるならうれしいです。
完璧にはできないタイプですが、日数おかずにがんばります!
今日も一日お付き合いいただき、ありがとうございます!!
サイブログ
◇上下絵とは?【顔】「だまし絵美術」逆さ絵イラストや絵画!作者の人の名前
◇逆さ絵の簡単な作り方はある?【上下絵イラスト:まとめ】だるまの顔とひげ
◇アイシャンプー【目の不思議】
◇子供向け?小学生向き?中学生?ふしぎな絵の世界【だまし絵クイズ】トリックアートetc.
◇エッシャー作品の感想は?【だまし絵鑑賞】昼と夜、空と水《鳥と魚の魅力》
◇トロンプルイユの王【騙し絵】で突き詰めた結果:Trompe l'oeil
◇穴の書き方【3Dの飛び出して見える絵】おもしろい美術
タグ:錯視