検索ボックス
2021年04月29日

犬の絵って何がある?【厳選13枚題名】世界の有名画家、絵画etc.

damashie illustrator 000231.jpg

【最新 錯視アート配信中】


ヒント:隠し絵(探し絵)です。隠れている動物、見つかったでしょうか。(難易度:簡単タイプで作成)
人気だまし絵「うさぎとあひる」や「ルビンの壺(向かい合う2人の人間の横顔)」や、若い女性をイメージするとわかりやすいかもしれないです。


ようやくです!

世界の犬の絵画、選んでみました。

もっと深くくわえさせて
猫より犬のほうが探すのがむずかしいという人も、多いのではないでしょうか。

アート!美術!有名画家の犬の絵画


ポイントだけ細かく突き詰めていくと、
絵、イラスト、名前やジャンル問わずで、かわいい犬からリアル犬まで犬の画像が好きな人も多いと思います。


画力が高い、絵が上手いなどの言葉を超えて、気になる画家たちばかりですが、許されるならオーダーメイドで描いてもらいたい人たちも多いでしょうか。


一気に挿入していきます。


@【コンコルド広場】
エドガー・ドガの『コンコルド広場』 から、スタートします。


エドガー・ドガが人の名前(Edgar Degas)、コンコルド広場がタイトルです。


バレエの踊り子の名画で世界的に有名な画家ですが(代表作:エトワール,踊りの花形)、この作品だとドガの犬の絵を見ることができます。世界的に人気で、フランスの印象派画家、彫刻家でもありますが、貴重な一枚です。


A【砂に埋もれる犬】
展開していくと、フランシス・ゴヤの『砂に埋もれる犬(黒い絵)』の絵画もあります。ゴヤはスペインの画家の名前です。大きな空間、余白、犬の横顔の大きさと位置、色々ふくめて印象的な絵です。忘れられないという人もいるでしょうか。


こちらで触ってます(▷黒い絵の画家!ゴヤの代表作は?聴覚障害【芸術家の美術】黒い家と絵画作品


B 十駿犬図
あまり知られてないかもしれませんが、ジュゼッペ・カスティリオーネ(Giuseppe Castiglione)、中国名:郎世寧(ろうせいねい)の『十駿犬図』です。英語だとたぶん Ten Prized Dogs Albumなど、こちらのほうが見つけやすいかもしれないです。


東洋と西洋の融合というのか、このミックス感が気持ちいいです。


C【シノワズリ姿の女性】
アルフレッド・ステヴァンス(Alfred Stevens)の『シノワズリ姿の女性』、おしゃれな女性と犬の絵です。ジャポニズムは、ほほがゆるみます。アルフレッド・ステヴァンスはベルギーの画家、目をみはるような赤いドレスが魅力的な絵です。こちらも念のため、英語で入れておきます。 Portrait of a woman in Chinoiserie だと、ヒントになるかもしれないです。


そっと上下するだけでも、想像をかきたてそうです。


D【高原のダイアナ】
チャールズ・ウェリントン・ファース(Charles Wellington Furse)の『アップランズのダイアナ(Diana of the Uplands)』 もきれいな女性と犬の絵です。


ここもまた広げていきます。


バランス感も印象的な絵画です。


E【二匹のプードル】
日本でも有名なフランスの画家ピエール・ボナールの茶色いプードルの油絵、可愛い二匹の犬です。可愛い犬の絵です。デッサンがはやいだけでなく、正確だったそうです。


ペットを描いてみたい、プードルを飼ってますというみなさんは、とりこぼせないかもしれません。


F【犬を抱く女】
ダンテ・ガブリエル・ロセッティの『犬を抱く女(Woman holding a dog)』です。 女性が犬を抱っこしてる絵です。鉛筆


江戸時代の犬の絵?日本画?


G【百犬図】
とうとう日本です。百犬図は、動植綵絵(どうしょくさいえ)の代表作で有名な伊藤若冲(いとうじゃくちゅう、江戸時代の浮世絵師)の作品、興奮します。ここでも触ってます(象の絵の描き方は?【絵画】有名画家と作品の名前と簡単解説!)。


からめとっていくと、
描き方マニアの人の中では、裏彩色の技法でも知られてるかと思います。天才絵師といわれる伊藤若冲の代表作だと果蔬涅槃図(かそうねはんず)も連想するところですが、配色や構図の流れの感じといい、画力が高い・絵が上手いなどの言葉を、超越してます。しだいに、じっくりじわじわきます。


犬づくしで、濃厚です。


鶏の絵もひときわ抜群に心をつかみますが、この犬の絵もコロコロしてて触りたくなるかわいさです。


うずうずします。


H【狗子図(くしず)】
円山応挙(まるやまおうきょ)の狗子図です。こちらも江戸時代の絵師の犬の絵です。


寝ている子犬も起きている子犬も、突き抜けてかわいいです。


国宝名画、雪松図屏風(読み方:ゆきまつずびょうぶ、snow and pine trees)も神がかり的な日本人絵師ですが、動物好きとしても力が入るつかんでおきたい名作です。円山応挙のほかの代表作だと藤花図屏風(ふじはなずびょうぶ、folding screen with wisteria flowersなど)もあります。虎の絵も欠かすことができないくらい必須ですが、ふわふわ、もふもふ感、愛犬家です。

抱きかかえたくなります。


心地よい温もりのある子犬絵はほかにもいるので、入れます。


ふわふわつつみこんでくれるようです。


I【白象黒牛図屏風(はくぞうこくぎゅうずびょうぶ)】
象のところでも触りましたが、ひょこっといます。


突き出して
かわいい犬の絵です。じわじわきます。


江戸時代の絵師、長澤蘆雪(ながさわろせつ、長沢芦雪)の絵です。『一笑図(いっしょうず)』もとりこぼせないです。後ろ姿もたまらないです。人気の応挙犬といい、芦雪犬といい、江戸時代のアーティスト、イラストレーターetc.日本の画家、すごすぎます。


つい触りたくなります。


J【犬図】
仙豪`梵(せんがいぎぼん、江戸時代の禅僧)の、犬の絵です。名画○△□(まるさんかくしかく)は、頭を離れません。


ゆるかわです。


昔の人の犬の絵は、奥が深いです。


K【爐邊(ろべ)】
熱いです。『藤花蕣花群犬図屏風』、『百騒一睡』etc.竹内栖鳳(たけうちせいほう)の犬も可愛いですが、匂いがあると表現する人もいるかもしれません。独特の深みがあふれています。


日本画の天才、巨匠といわれています。


竹内栖鳳の絵といえば、雀(すずめ)や『斑猫(はんびょう)』の猫の絵もなんともいえない魅力ですが、動物絵に背中を押される感じです。


ときめきます。


L【狗児(くじ)】

うねるような動きですが、画風戻ります。


ここでも一回出しておくと、
神坂雪佳(かみさかせっか、明治・大正・昭和時代にかけて活躍した日本画家)の作品、シンプルで簡単な線に一見みえるかもしれないですが、筋肉の凹凸感、あのカーブ感が絶妙な感じです。

ほほがゆるみます。


以上、世界の犬の絵13選でした。


犬の絵といえば、ピカソの愛犬ダックスフントや、ほかにベルンハルト・オスターマン(Bernhard Osterman)のSelfportrait with Dogなどもあったのですが、日本語訳など色々あってカウントしませんでした。『自画像、犬とともに』だった気がしますが、すみません、あいまいです。


犬の油絵だと、ほかにもギュスターヴ・クールベの「黒い犬を連れた自画像」など色々あるので、目白押しです。


日本画系、日本の絵で突き詰めていくとしたら、世界的な日本人画家・絵師、有名アーティスト、葛飾北斎(かつしかほくさい)や歌川広重(うたがわひろしげ)も犬の絵を描いてます。


犬の描き方やコツといえば、犬の種類や、リアルor簡単デフォルメ系などで色々あるのでまた新しくピックアップする予定です。表現は自由なので、ボールペンでモダンデザインっぽくするタッチもおもしろそうです。


上手い下手などは気にしないで、自由に描くほうがおすすめです。


そのほうが楽しいからです。


どこよりも細かい内容や解説といえば
プロや専門家だけでなく、家族や友達以外のまわりの人の感想にも、ほかにはない貴重な情報はふくまれてます。

犬好きな絵本作家さんや、愛犬家のイラストレーターさんも多そうで、興奮します。


完璧にはできないタイプですが、日数おかずにがんばります!
今日も一日お付き合いいただき、ありがとうございます!!


サイブログ

猫の絵画は?【簡単解説】海外と日本、人気画家や有名な浮世絵!

猫の描き方ポイントは?本物を見るときに注目する特徴や美術まとめ

錯視【面白いだまし絵、隠し絵画家、探し絵作家A】絵本は子供も大人も:続

ブグローの美少女【絵が上手い人は?】歴史上最も?【画力が高い】天才画家

ノーマン・ロックウェル【アメリカ出身】画家(イラストレーター)簡単解説

タグ:作家
タグクラウド