検索ボックス
2020年11月25日

本物?偽物?フェイクグリーン【イケア 100均、ニトリ】人工竹垣フェンス

gensouteki illustrator 75.jpg

下絵


damashie illustrator 83.jpg

【最新 錯視アート配信中】

サイブログ


ヒント:隠し絵(探し絵)です。隠れている動物、見つかったでしょうか。(難易度:簡単タイプで作成)
人気だまし絵「うさぎとあひる」や「ルビンの壺(向かい合う2人の人間の横顔)」や、若い女性をイメージするとわかりやすいかもしれないです。


ようやくです!

このあたりもドキッとします。

人気?人工観葉植物、フェイクグリーン


植物や芸術問わず、どんなジャンルでも「これは本物?偽物?」で突き詰めていくなら、最近は「本物はすごかった」や「本物が欲しい」本物志向とは?もあるある話題で、面白かったりします。


テンションが上がります。


おなじみ世界的な人気天才画家レオナルド・ダ・ヴィンチつながりで、
本物の天才も気になるところですが、フランス語のトロンプルイユ(だまし絵)や、最近だとトリックアートの言葉も、どこか共通する雰囲気で、ハマります。


深めにくわえさせて、
緑色の画家だと、ヘタウマ芸術家の元祖ともいわれる有名画家アンリ・ルソーもつながるところです。


このあたりでDIY関連だと
目隠しウォールグリーン(壁掛け)などリアルなフェイクグリーンや、なんちゃって大理石風ペイント(塗装)、おしゃれなイミテーション系なども、どこかつながる系でしょうか。
DIY塗料【人気?ミルクペイントとアイアンペイント】気になるターナー!


ここもまた広げてます。


人工観葉植物フェイクグリーンの良いところといえば、
本物の植物と違い、枯れる心配がないところはうれしいポイントとあげる人も多い気がします。


イケアか100均ダイソー、ニトリ


具体的なメーカー名を出していくと、
今有名なお店で買うとしたら、イケアの人工観葉植物FEJKA(フェイカ)シリーズか、100均で人気ダイソーのグリーンリーフバインです。


見逃せないです。


イケアのフェイカは、
ダークグリーン、ディープグリーンの濃い緑色のものは、本物っぽい気がします。


ダイソーのほうは200円(220円)ですが、
ほかと比較してこちらも本物っぽい感じがあって、葉のグラデーション効果がリアルさを引き立たせていると思います。葉が規則的ではなく不規則でランダムさがあるため、自然な感じがあります。
100円ショップ、すごいです。


プチDIYとして簡単便利なワンテクニックをくわえるとしたら、
一つの植物から何本か茎が伸びているものなら、数本違う長さになるようにカットして、それぞれの長さにランダムさ、差を出すとリアルさが出やすいと思います。


裏技やライフハック系も、工作みたいでゆるみます。


フェイクグリーンのメリットだと、
温度や日光、水やりを気にしないでいられることも、ポイントです。フリーメンテナンス、お手入れ不要なことだけでなく、ペットを飼っている人も、安心かもしれないです。


光触媒の文字も、なんだろう?と引き寄せられる人もいそうで、面白いです。


逆に、
観葉植物や竹垣に限らず、見た目の変化もふくめて楽しみたいというタイプの人は、本物を選ぶ人も多い気がします。


気持ち良い手触りや触感としては、
つるつるすべすべが良いか、
でこぼことざらざらしているほうが良いか、どちらがいいかも好みです。


余談ですが、ニトリの場合は、
緑色を押し出すフェイクグリーンよりは花タイプのラナンキュラスフラワーアレンジメント(ベース付き)を購入すると思います。水に見える感じもおしゃれですし、もうひとつのラナンキュラスのショートブーケも綺麗で、他と比較するとフェイクに見えにくい気がするからです。


プラスしておくと、
大理石風に限らず、塗装テクニックや模様の描き方のポイントがあったとしても、リアルに肉眼で見ることと、静止画の画像や動画で見ることでは違いがあるので、このあたりもおさえておくことも良いかもしれないです。


とりこぼせないポイントとしても、
本物には本物の良さ、フェイクにはフェイクの良さがあるので、自由です。


フェイクも幅が広いので、
体質との相性だったり、フェイクファー、フェイクレザーなど、この場合はフェイクが良いなど人によると思います。


前に深堀りしてますが、
絵画・アート系の本物か?偽物か?の見分け方だと、サイン署名や刻印、落款などこちらも、奥が深いです。


本物に近い?目隠しに人工竹垣のフェンス


奥までからめとっていくと、
なかには本物以上に本物そっくりなものなどもありますが、人工つながりでいくと竹垣も面白いものがあります。


早口は苦手ですが、
人工竹垣というものがあって、タカショー(エバー)の文字が思い浮かぶという人もいるかもしれないです。


人工竹垣そのものについては、
メーカー問わずフェンス代わりに自宅に設置したくてホームセンターで見たことがあるという人もいそうですし、
ブロック塀に取り付けたり、目隠しにもなる便利な竹垣ですが、本物の竹垣は寿命が気になるという人も多いと思います。


最近はデザインも和モダンなものもあって、見てて楽しいです。


びっくりする人もいますが、
ホテルや旅館でも人工竹垣を設置しているところはあります。


OKのものなら、
ぐっと近寄って見て、触ってみるとわかりやすいかもしれないです。


リアル絵が好きな人は
作り方によっては、色の塗り方も参考になると思います。本物の竹のように見える、どこかトリックアート感を感じる人もいそうです。


彫刻ではないですが、
立体感といえば溝からできる影や、竹の節の部分もチェックポイントです。


深めに突き抜けるといえば、ドリルドライバーにも触ったばかりですが、
竹垣がボードになっていて、結び方がわからなくてもしゅろ縄をねじでつけるだけのものもあったり、よく見ると色々な発見があるかもしれないです。


ドキドキする日本庭園も気になりつつ、和風の面白いアイデア系といえば、最新着物のワンタッチ帯みたいな印象があります。


メンテナンス面から
ガーデニング用品が好きな人も、樹脂フェンスをチェックしてる人は多いと思うので、楽しみです。

竹垣の種類は?


深めにくわえさせて
金閣寺垣や銀閣寺垣など名前もテンションが上がりますが、竹垣の種類のなかでも建仁寺垣(読み方:けんにんじがき)は、代表的な竹垣というイメージです。


ポイントチェック用に種類を挿入しておくと、
・建仁寺垣:けんにんじがき
・金閣寺垣:きんかくじがき
・御簾垣:みすがき
・大津垣:おおつがき
・桂垣:かつらがき
・龍安寺垣:りょうあんじがき
・四ツ目垣:よつめがき
・光悦寺垣:こうえつじがき

もしかしたら
気になるものだけ一覧にしてみると、さらにイメージがつかめるかもしれないです。


透かし垣の見えるものだと、
金閣寺垣や四ツ目垣、光悦寺垣など、興奮します。


目隠しで突き詰めていくと、
遮蔽垣に建仁寺垣や御簾垣、桂垣など、このあたりも好みが反映されると思います。


本物もフェイクも、最近は進化が突き抜けてます。


クリエイター関連だと、
竹垣マニアのイラストレーターさんや墨絵師さん、アーティストさんがいるかはおいときつつも、水墨画のアイデアや書道アートのヒントになりそうです。


完璧にはできないタイプですが、日数おかずにがんばります!
今日も一日お付き合いいただき、ありがとうございます!!
タグ:インテリア
タグクラウド