
下絵

【最新 錯視画像配信中】
サイブログ
ヒント:隠し絵(探し絵)です。隠れている動物と人間の顔、見つかったでしょうか。(見え方難易度:簡単タイプで作成)
人気だまし絵「うさぎとあひる」や「ルビンの壺(向かい合う2人の人間の横顔)」や、若い女性をイメージするとわかりやすいかもしれないです。
見えやすいように、上下絵のように逆さまの絵も入れてみました。
英会話は苦手ですが、単語を見つめてることは好きという、同じ人いるでしょうか。
海外では通じない、アメリカで全然通じないなど、色々聞いてて面白い和製英語の世界ですが、フランス語やオランダ語、ポルトガル語など英語以外もまざっていたりして、ハマり込んでいる人もいると思います。
どこがおかしい?という面白さは、
錯視や騙し絵、隠し絵(探し絵)と共通点があって、テンションが上がります。
和製英語の定義や、語源の話題など色々あるので、
今回の一覧もほかの外国語の可能性もありますが、確認用になんとなくで良いという人向きです。
お菓子もふくめて、食べ物や飲み物で、一覧リストアップしてみます。おいしそうです。
カタカナの読み方は目安なので、正しい発音は音声で確認してください。ネイティブの人の発音も、かっこいいので、見逃せないでしょうか。
これは和製英語?と思った単語
これは和製英語なのか?とあるあるではっきりしてるものから、微妙なラインまで幅広いところが、楽しいところです。関連で今まで触っているものだと、こういうものもあって、熱中します。
▷英語!数字一覧【あれの読み方は?】カタカナ発音付き表記(1から100)
▷俳優(女優)英語はある?【写真撮影や動画(映画等)】専門用語関連まとめ
▷日本だけの遊びではない?【注意点】英語一覧【世界のあれ】遊び絵の本:続
▷英語【一覧表記】有名絵画「あの名画は?」タイトルリスト(題名まとめ)
▷国や地名英語!あれの読み方は?【一覧】カタカナ発音付きと世界の画家等!
http://o-sai.com/article/187627562.html 歌舞伎用語の英語って何がある?一覧125選!読み方や簡単な説明付き
▷英語!体の部位【あれの読み方は?】一覧200!カタカナ発音や関連用語
▷英語一覧【読み方・カタカナ変換】チェック用!一度は目を通しておきたい英単語
▷日本文化紹介つづき!国宝で英語は?【ひらがな・読み方付き】簡単ポイント
▷国宝とは?英語一覧リスト@【ひらがな】読み方付き!あの有名デザインも!
▷英語一覧【読み方・カタカナつき】図形は?算数(数学)デザイン表現!
▷ピザ:pizza、ピッツァ、ピツァ
▷アメリカンドッグ:corn dog、コーンドッグ、コーンダッグなど
▷シュークリーム:cream puff、クリームパフ
▷ソフトクリーム:soft serve (ice cream)、ソフトサーヴアイスクリーム
▷パン:bread:ブレッド、ブレードゥ、loafのローフなど
▷プリン:pudding:プディング、custard puddingのカスタァドプディングなど
▷ロースハム:loin roll ham:ロインロールハム
▷インスタント食品:convenience food、コンビニエンスフード、コンヴィニエンスフードゥ
▷ハムエッグ:ham and eggs、ハムアンドエッグズ
▷コーラ:coke、コーク、コゥク
▷ステーキ:steak、ステーク、ステイク
▷バジル:basil、ベェーズィル、ベェィズゥー
▷ショートケーキ:strawberry sponge cake、ストロベリースポンジケーク、cakeなど
▷キャベツ:cabbage、キャビッジ
▷ウィンナー:sausage、ソーセージ、ソースィッジ
▷アイスキャンディー:popsicleのポプスィクル、ice lollyなど
▷コンソメスープ:clear soup、クリアスープ、
▷パイン:pineapple、パイナップル、パイナポゥ、パイナアプルなど
▷ココア:hot chocolate、ホットチョコレート、ハットチョクリート、cocoaのコゥコゥなど
▷ノンカフェイン:Decafe、ディカフェ、デカフェ
▷フライ:deep frying、ディープフライング
▷デコレーションケーキ:fancy cake、ファンシーケーキ、ファンスィケイク
▷フライドポテト french fries、フレンチフライズ、chipsのチップスはイギリス英語など
どんどん食欲がわきます。
お菓子など食べ物や飲み物に関連するものも、展開しておきます。
このあたりも、とりこぼせないでしょうか。
▷スーパー:supermarket、スーパーマーケット、スーパマーキットゥ
▷モーニングサービス:breakfast special、ブレックファーストスペシャル
▷ランチセット:lunch special、ランチスペシャル
▷バイキング:a buffet、ビュッフェ、ブフェイ、バフェイ、buffet restaurantでバフェレストランなど
▷オーブントースター:toaster oven、トースターオーブン、オーヴェン、アヴンなど
▷キッチンペーパー:paper towel、ペイパータオル、ペイパータウル
▷タッパー:plastic container、プラスチックコンテナ、プラスティックコンテイナ
▷ペットボトル:plastic bottole、プラスチックボトル、プラスティックバトゥ
▷ミキサー:blender:ブレンダー
▷カロリーオフ(低カロリー):low calorie、ロウキャロリー
▷ノンシュガー:sugarless、シュガレス、sugar-freeのシュガーフリーなど
▷マグカップ:mug、マグ
▷テイクアウト:to go トゥゴー、take-awayのテイクアウェイ
▷セット:meal、ミール
▷グラス:drinking glass、ドリンキンググラス
▷グルメ:foodie 、フーディ、gourmetのゴーメー
意味が違うものもそうですが、
和製英語がなぜ面白いかというと、外国から日本にきた言葉がいつからか独自変化していて、できた理由や誕生、由来系もおもしろいからです。影響力のあるカタカナ英語の魅力から、抜け出せないです。
おなかがすきそうな言葉です。
和製英語一覧表からのぞいた食べ物や飲み物
人によって、見逃せないという人もいそうなので、念のため入れておきます。
▷アイスティー:iced tea、アイスドティー
▷マッシュポテト:mashed potatoes、マッシュドポテイトゥズ
▷スライスチーズ:sliced cheese、スライスドチーズ
▷スクランブルエッグ:scrambled egg、スクランブルドゥエッグズ
▷スモークハム:smoked ham、スモークトゥハム
▷スモークサーモン:smoked salmon、スモークトゥサーモン、サモン
▷プレスハム:pressed ham、プレストゥハム
▷ミルクティー:tea with milk、ティーウィズミルク
▷アメリカンコーヒー:weak coffee、ウィークコーヒー、薄めのコーヒー
▷レモンティー:tea with lemon、ティーウィズレマン
▷ホットケーキ:pancake、パンケイク、hotcakeのホットケイクなど
▷ミルク:milk、non-dairy creamerなど
▷コック:chef、シェフ
▷マロン:chestnutのチェスナッツ(ト)
▷ピーマン:green pepper、グリーンペッパー、グリーンペッパァ、sweet bell pepperのベゥ・ペッパーも
▷コロッケ:croquette、クロケットゥ
▷カレーライス:curry and rice、カリーアンドライス、curried riceなど
▷エキス:extract、イクストラクト
▷いくら:salmon roe、サーモンロウ
▷コップ:glassのグラス、tumblerのタンブラー
ニュアンスが似ているので、ed系などはのぞきました。ほかに発音に違いがある和製英語の境界線にも悩んでいる人もいるでしょうか。
一応、シュークリームはのぞかず(フランス語、英語)
コーヒー(coffee、カフィ)やコックやエキスのオランダ語、いくらはロシア語、コップはポルトガル語、トマトはナワトル語、ピーマンはフランス語かもの説などのあたりがあるので、こちらものぞきました。
例えば、
カステラでsponge cake(スポンジケイク、スパンヂケイク)もa kind of sponge cake(ポルトガル語)、
サイダーでsoda pop、soda(ソーダポップ、ソーダ)もa kind of sodaのような感じでしょうか。
熱いです。
クイズ形式も楽しめそうですが、一覧表でメモしてます。
外国人には通じない、通じるカタカナ英語や勘違い、日本人が間違えやすい和製英語の専門用語、誤解される言葉というカテゴリも、面白かったです。
絵やアート関連だと
・イラスト:illustration、イラストレーション
・ボールペン:ballpoint pen、ボールポイントゥペン
・デッサン:sketch、スケッチ、line drawingのラインドローイングなども(フランス語)
最近は多すぎるかもしれないですが、形態つながりで、
プチ論文やレポートなど、研究者の人もいそうで楽しいです。
例えば、
おしゃれな響きもあるので、伝わらない単語もあると思いますが、ランキング形式も面白いと思います。
発音が違うところやジャパングリッシュも、良いところがあります。
食べ物の絵が描かれている絵画や浮世絵もたくさんあるので、また新しいカテゴリでピックアップする予定です(りんごの画家セザンヌなど)。
日本画つながりで、浮世絵と西洋画のテクニックの組み合わせ、日本の浮世絵に影響を受けた外国人、海外の反応といえば
世界的に有名な画家ゴッホやゴーギャンなども思い浮かびますが、「耳に心地よい音楽」でおなじみドビュッシー(フランスの作曲家)など、逆パターンをイメージしても面白いです。
完璧にはできないタイプですが、日数おかずにがんばります!
今日も一日お付き合いいただき、ありがとうございます!!
【外国語の最新記事】
- 医者になるには英語の勉強が必要?【103..
- 英語!錯視関連【あれの意味は?】Opti..
- 絵巻物とは?【何が有名か】鳥獣戯画など一..
- 富嶽三十六景とは?【英語の名前一覧】神奈..
- 英語【時間の言い方は何がいい?】一覧表記..
- 英語数字の読み方【カタカナ発音表記つき】..
- 和製英語【あれも発音違い?】一覧!読み方..
- 英語!数字一覧【あれの読み方は?】カタカ..
- 俳優(女優)英語はある?【写真撮影や動画..
- 日本だけの遊びではない?【注意点】英語一..
- 英語【一覧表記】有名絵画「あの名画は?」..
- 鬼滅の英語は面白い?【一覧】絵やイラスト..
- 国や地名英語!あれの読み方は?【一覧】カ..
- 歌舞伎用語の英語って何がある?一覧125..
- コロナウイルス「あれの表現は?」歴史と疫..
- 英語一覧【読み方・カタカナ変換】チェック..