下絵
【最新 錯視アート】
ヒント:動物の隠し絵(探し絵)です。何匹見えたでしょうか?
ようやく作成できました。
真ん中の動物の顔を作るあたりがむずかしかったのですが、スイッチが切り替わる瞬間を楽しんでもらえれば、うれしいです。
今日は、人気の鬼滅の関連で3本立ての予定です!
鬼滅のキャラクター名
かっこいいイラストといえば、キャラクターや人物の背景に漢字やアルファベットが入っているイメージもあります。今、キャラ名を英語で書いている人もいるでしょうか。
・Tanjiro Kamado
・Nezuko Kamado
・Zenitsu Agatsuma
・Inosuke Hashibira
キャラクターの英語を足していくと、
上から順に、1番目が竈門炭治郎、2番目に竈門禰豆子(ねずこ)、3番目が我妻善逸、4番目が嘴平伊之助です。イラストに入れるときは漢字と英語で両方いっしょに入れてもかっこいいでしょうか。
ほかに
・Kanao Tsuyuri:栗花落カナヲ
・Shinobu Kocho:胡蝶しのぶ
・Giyu Tomioka:冨岡義勇
・Kyojuro Rengoku:煉獄杏寿郎
・Tengen Uzui:宇髄天元
・Gyomei Himejima:悲鳴嶼行冥
・Muichiro Tokito:時透無一郎
・Iguro Obanai:伊黒小芭内
・Mitsuri Kanroji:甘露寺蜜璃
ローマ字の伸ばす音はそのままにしてます(しのぶの胡蝶→Kochoのラストのoや、無一郎のラストのoなど)
くわえさせて、
「十二鬼月」だとそのままThe Twelve Demon Moonになるかもしれないと思いましたが、Twelve Kizukiでも良さそうな気もしたり色々です。累(Rui)がかわいいという人もいそうです。
好きなキャラクター、いるでしょうか。
Kimetsu no Yaiba - 柱の英語は?
一気に一覧リストアップ化してみます。
・風柱:Wind HashiraやWind Pillar
・水柱:Water HashiraやWater pillar
・蟲柱:insect Hashiraやinsect pillar
・花柱:Flower HashiraやFlower Pillar
・蛇柱:Serpant HashiraやSerpant Pillar
・恋柱:Love HashiraやLove Pillar
・霞柱:Mist HashiraやMist Pillar
・炎柱:Flame HashiraやFlame Pillar
・音柱:Sound HashiraやSound Pillar
・岩柱:Stone HashiraやStone Pillar
「柱」だけだと、Pillarもあります。
キャラクター名と柱名を合体してみると、
「蟲柱 胡蝶しのぶ」は、「Insect Hashira, Shinobu Kocho」こういう感覚でしょうか。
細かい説明なしで、このほうが見やすくてわかりやすいかもしれないです。
日本文化の要素がたっぷりあるので、奥の方まで進めてみます。
型、呼吸の英語と名言
日本語はJapanese、英語はEnglishですが、日本っぽいもの、日本的なものがギュッと詰まっているので、意味など英語で説明する人も多いでしょうか。
笑いの呼吸などがあっても面白い気がします。
挿入して、
土を岩として4つ並べると、画力が高いや絵が上手いなどの表現を超越している騙し絵の名前でも世界的に有名な画家、アルチンボルドの絵画のタイトル「四大元素(The Four Element)」も連想して、うれしくなります。連作なので大気、火、大地、水です。木火土金水(もっかどごんすい)もありつつ(探し絵や隠し絵はこちら、上下絵はこちらで、錯視はここです)、映画やゲーム、漫画やアニメの世界でも人気の「地、水、火、水」の4つは、好きな人いるでしょうか。
・水の呼吸:water breathing
・風の呼吸:wind breathing
・岩の呼吸:stone breathing
・炎の呼吸:flame breathing
月の錯視の謎も面白いですがおいときつつ、太陽と月の組み合わせセットも、引き寄せられます。
・日の呼吸:sun breathing
・月の呼吸:moon breathing
・蟲の呼吸:insect breathing
・霞の呼吸:mist breathing
・雷の呼吸:thunder breathing
・音の呼吸:sound breathing
・蛇の呼吸:serpent breathing
・恋の呼吸:love breathing
例えば、
恋の呼吸だとBreath of Loveなどもあると思います。
派生というと英語っぽい気もして、面白いです。
型を一覧リストアップしていくと
・壱ノ型:First Form
・弐ノ型:Second Form
・参ノ型:Third Form
・肆ノ型:Fourth Form
・伍ノ型:Fifth Form
・陸ノ型:Sixth Form
・漆ノ型:Seventh Form
・捌ノ型:Eighth Form
・玖ノ型:Ninth Form
・拾ノ型:Tenth Form
・拾壱ノ型:Eleventh Form
技名の英語も、
水車はWater Wheel、蝶ノ舞はButterfly Dance、炎虎はFlame Tigerなど、こちらも色々ありそうな気がして、面白そうです。技も「神速(God Speed)」みたいに当てはめる系です。すこし長めのだと、日本語の「わななき」から意味がわからなかったのですが「震える」の意味ということで、「初恋のわななき」だと「Shivers of First Love」というイメージでofの便利な使い方ができるでしょうか。複数形はあいかわらず謎です。
そのままでいいかもと思うものもあり、ヒノカミ神楽(Hinokami Kagura)なども共通点です。
好きな技の名前、あるでしょうか。
入れる角度を変えて
訓練やトレーニング系だとこのあたりの英語でしょうか。筋トレ好きな人や瞑想好きな人も、気になる英語というイメージがあって、ひときわ楽しめます。呼吸については、一番下のほうでやります。
・反射訓練:reflex training
・全身訓練:full-body training
・機能回復訓練:rehabilitation training
・訓練場:training room
・全集中:total concentration
・全集中の呼吸:total concentration breathing
・常駐:constant
・集中力:concentration
・瞑想:meditation
・基本的な技:basic skill
英語系だと、物語などにある前編はPart 1、後半はPart 2の分け方も良さそうで、うれしいです。
セリフではないですが、
・炭治郎日記:Tanjiro's Journal
・緑壱零式:Yoriichi Type Zero
・おにぎり:rice ball
・ひょうたん:gourd
・鬼ごっこ:playing tag
・手鞠遊び:playing temari
・蝶屋敷:butterfly mansion
など色々魅力的で、からくり人形といえば世界の頭脳、日本人の天才発明家だと、田中久重にもつながります。オートマタなどの名前、機械仕掛けの人形といえば画家人形、天才時計師ピエール・ジャケ・ドローも思い浮かんだり、スイスの地図の探し絵(隠し絵)もチェックしたくなります。
熱中します。
簡単なセリフ系で、
・ようこそ:Welcome
・おかえり:Welcome Back、(Okaeri)
・兄ちゃん:Big Brother
・がんばります:I’ll work hard
・絶対にあきらめない:Never Give Up
「君は心が綺麗ですね」だと、You have a beautiful soul, don't you?も良さそうです。
絵やイラストの描き方
性格の良い主人公も魅力的ですが、絵に日本の良さが出ている色濃い作品というところも、人気の秘密という気がします。海外や外国からの視点として考えると、ミステリアスな日本という印象も強まりそうです。
くわえさせて、
ストーリー制作といえば、基本的な物語の作り方の起承転結や序破急など色々あると思いますが、ここでは絵やイラストについて入れておきます。
個人的な注目ポイントは
@着物の女の子の書き方
A蝶々の描き方
B水の描き方etc.
など色々あって面白いですが、鬼滅は羽織も魅力的です。着物についてはこのあと触れます。
ここで一回挿入していくと、
胡蝶の意味は、チョウの別名です。鬼滅は、蝶々の絵の描き方がきれいなのですが、羽ばたいている、止まっている、俯瞰やあおりなど色々な角度からの美しいちょうちょの描き方が学べます。白黒モノクロの絵はそれだけでも勉強になるのですが、線画というところも描き方をおさえやすいポイントです。
例えば、
有名な日本人墨絵師(アーティスト)や水墨画家といえば、雪舟と触りましたが、墨絵とマンガは色々共通するところや同じイメージを連想するところがあって、面白いです。作者不明の国宝絵巻・四大絵巻の鳥獣人物戯画(かわいいウサギとかえるが有名)もマンガのルーツといわれていますが(国宝は@とA)、動物たちの筋肉や毛の流れ、顔の表情など、墨の輪郭線が魅力的です。
お化け屋敷にいっしょに入るような感じで、ドキドキします。
からめとっていくと、
マンガの英語はそのままmangaや、漫画家はmanga artist(マンガアーティスト)、アニメーションはanimationで、カトゥーン(カートゥーン)のcartoonは感覚的に違いがありますが アニメはanimeなど、色々と興味深い響きがあります。アルファベットも日本語のフォルムも、カーブや直線的な斜めの入りの角度など、目が離せないです。
字体にドキッとします。
はやめに触ると、
日本人絵師だと、葛飾北斎の水の描き方、波の描き方を参考にする人も多いと思いますが、個人的に鬼滅の水の流れの書き方は注目ポイントです。違いはあっても漫画という文字つながりでいくなら「北斎漫画」もありますが、葛飾北斎以外の水の絵、滝といえば錯視アートやだまし絵の世界的に有名なエッシャー(版画家)も思い浮かべて楽しくなりつつも、線画で水を描きたいという人にも日本画はおすすめです。全体的に他の漫画と比較すると輪郭線や他の線なども、太く強く濃いめの印象であることも、ポイントです。イラストのテクニックや技法でも有名な遠近法、対比でもおなじみですが、葛飾北斎の富士山と大きい波の絵だと、例えば描き方は、水の流れを曲線で何本か描いて、その上にわしゃわしゃと水しぶきを描き、水の白点をパーッと散らすなど色々あると思いますが、このあたりは個人の自由や独創性でいくほうが面白いです。
鬼滅キャラ!イラストの描き方、簡単な特徴はあるの?
「How to draw Kimetsu no yaiba characters!!」とするとかっこいいかもしれないですが、鬼滅のキャラクターの顔の描き方も、一応触っておきます。炭治郎、ねずこ、善逸..だれが描きたいでしょうか。
一部をのぞいて比較的目が大きいことは、わかりやすいポイントですが、白銀比タイプか?黄金比タイプか?でいくなら、どちらかといえば白銀比のタイプが多い印象でこちらも国宝・鳥獣人物戯画(四大絵巻の一つ)や風神雷神図屏風の構成比率を思い起こします。白銀比は簡単に赤ちゃんみたいとよく例えられます。きれいやかっこいいキャラクターではなく、かわいいキャラクターを描きたい場合にはおなじみの比率です(楕円や長方形よりも、正円や正四角形に近い)白銀比の顔、黄金比の顔などの話題や、モデルさんや芸能人のメイク方法でも人気の話題でしょうか。
一部をのぞいて
@目は大きめ
Aおでこは広く
Bクルッと頭部に丸みをもたせる
頭に丸みをつけることは、特に忘れがちなポイントです。
(奥行きや厚みの意味です)
ミニキャラやちびキャラの場合は、さらにその傾向が強まります。
鬼滅の漫画は、スクリーントーンも比較的すくない気がするので、そのあたりもありつつ、西洋は面、日本は線の話題は、絵の描き方のなかでもとりわけ有名ですが、油絵は陰影で日本画は輪郭線で形を描く特徴的な方法だけでなく、白銀比系統は、日本文化を思い起こして、面白いです。
絵やイラストを簡単に上手く描く方法や模写としては、具体的には計測法がおすすめです。トレースせずに描ける実感がわくので、できたときの喜びが倍増します。ほかに、アナログ手描きなら鏡に写してイラストのデッサンバランスなどを調整したり(客観的にしやすい)、写真にとって反転させる方法もあります。パソコンでデジタルイラストで描く場合は、デザインソフトの左右反転や上下反転機能が、便利です。
鬼滅は女の子たちが魅力的ですが、きれいな女性といえばほかに、
アールヌーボーの美しい模様の描き方もあるので、鬼滅はこういうスタイルの模様とミックスしても綺麗に合いそうな気がします。このあたりの絵は、世界的に人気の画家、イラストレーターやグラフィックデザイナーetc.表現は色々ですが、アルフォンス・ミュシャは代表的なアーティストの1人なので、参考になるかもしれないです。曲線のなめらかできれいなところも魅力的なので、プロの漫画家の先生、アニメーターの方々にも人気というイメージが強いです。
着物の模様のデザイン -柄-
和服の描き方のポイントとしては、厚みのある生地はしわの線を少なく、薄い生地はしわの線を多く描くやり方も、描き方としては具体的なので比較的わかりやすいです。
錯視のところで何度も触っている「市松模様」、誰が着ているかわかる人いるでしょうか。江戸時代の歌舞伎役者、佐野川市松の名前にも、つながります(歌舞伎などについてはこちら)。幾何学模様の錯視アート作品も思い浮かべたり、色々好きです。日本でも昔から縁起の良いデザインでありつつ、格子柄はモダンな印象ももつので、先程も触れたモデルさんや有名人などファッションコーディネートが上手な人、センスのある人、おしゃれな人が服装や小物に取り入れているイメージがあります。現代アートや現代美術が好きな人も、好きなデザインかもしれないです。この模様は日本だけではないのですが、チェスボードなど色々あって、面白いです。
麻の葉模様も、日本の伝統模様としてイメージする人もいるでしょうか。模様は文様とするときもあります。六角形の幾何学的な形の模様で、こちらも縁起の良いといわれるデザインです。人気の根強さを感じます。星の形や花の形にも見えるので、ケーキの生クリームのしぼり口、おいしそうなクリームデコレーションも想像します。
絵やイラストとしても、白や真っ黒に色塗りをしているほうが描きやすいと思うのですが(着物に柄があるとふくらみやくぼみなどが生まれて難しい)、このあたりもすごいと思うポイントです。
呼吸
おまたせしました
ここからは、呼吸の話題です。鬼滅といえば呼吸という人もいるかもしれないので、つなげていきます。ストレスがなくてリラックスしてるよという人もいるかもしれないですが 日常生活では、呼吸の種類だと有名な「腹式呼吸」をしてるよという人も多いでしょうか。
名前だけでも入れていくと、「サマヴリッティ」などもあります。文字打ちしながらヨガがしたくなりますが、同じ秒数で呼吸するととらえてみると、わかりやすいかもしれないです。片鼻呼吸法もあります。テレビや雑誌、本などでもプロの先生だったり専門家がよく紹介してます。具体的に、どういう呼吸法かというと、右の鼻の穴を右手の親指で押さえて、息をゆっくり吸って、息を一秒止めて、左の鼻の穴を右手の薬指で押さえて、息をゆっくり吐き出す、息をゆっくり吸う、息を一秒止める、右の鼻の穴を右手の親指で押さえる、息をゆっくり吸う、のリピートです。
文章だとむずかしいかもしれないですが、やってみると簡単です。
炭治郎も呼吸に集中してますが、呼吸法は色々と面白いです。
瞑想については、黙想にならないように目指しながらしてますが、何かのアイテムを下に敷いて、タイマーをセットして、ゲームみたいな感覚でもあります。
心拍変動測定器はゲットできないですが、
個人的な感覚やイメージとして、片鼻呼吸法は瞑想前にウォーミングアップのようなイメージ、最近よく取り入れてる呼吸法だと、「吐く息、止める息、吸う息」を同じ秒数でする方法が、お気に入りです。タクティカルブリージングとして、取り入れている人もいるでしょうか。
特に考えてないですが、自分で試してると面白いです。
おすすめ絵本や画集については、またピックアップします。
完璧にはできないタイプですが、日数おかずにがんばります!
今日も一日お付き合いいただき、ありがとうございます!!
タグ:まんが
【外国語の最新記事】
- イラストや絵関連用語【スペイン語】読み方..
- 絵やイラスト系【英語】関連で突き詰めてみ..
- 2 way pictures illus..
- ズボンの選び方【何語?】体型、サイズや色..
- 美しい景色【英単語】一覧・カタカナ《読み..
- 海に関連する英語一覧【あれの読み方は?】..
- 有名な画家一覧【英語カタカナ表記と発音】..
- 医者になるには英語の勉強が必要?【103..
- 英語!錯視関連【あれの意味は?】Opti..
- 絵巻物とは?【何が有名か】鳥獣戯画など一..
- 富嶽三十六景とは?【英語の名前一覧】神奈..
- 英語【時間の言い方は何がいい?】一覧表記..
- 英語数字の読み方【カタカナ発音表記つき】..
- 和製英語【あれも発音違い?】一覧!読み方..
- 和製英語の食べ物【あれも?】一覧表リスト..
- 英語!数字一覧【あれの読み方は?】カタカ..
- 日本だけの遊びではない?【注意点】英語一..
- 英語【一覧表記】有名絵画「あの名画は?」..
- 国や地名英語!あれの読み方は?【一覧】カ..
- 歌舞伎用語の英語って何がある?一覧125..