【最新 錯視アート配信中】
ヒント:脳トレクイズや謎解き前のウォーミングアップ用、隠し絵(探し絵)です。隠れている動物、見つかったでしょうか?(難易度:簡単タイプで作成)
人気だまし絵「うさぎとあひる」や「ルビンの壺(向かい合う2人の人間の横顔)」や、若い女性をイメージするとわかりやすいかもしれないです。
ようやくです!
ジェッソも奥が深いので、面白いです。
購入前にものすごく気になっている画材からすでに買って実験してみた底見え画材まで全部オープンにしていますが、予想立ては、いつか役立つときがくるかもしれません。視覚の世界は強力で、おもしろいです。
入手前想起メモなど、こちらも合わせて、アップしておきます。
本当にどんどん当たるかはおいときつつも
イメージ結果が同じだったという人がいると、うれしいです。
硬練り?リキテックスの胡粉ジェッソに違いがある?
展開していくと、
胡粉といえば貝殻、日本の白色絵の具、日本画伝統のイメージなど色々あると思いますが、ジェッソという名前と結びつくとどこか新しい、新感覚にの気分になるので面白いです。
何かというと下地材です。今ちょうど、リキテックスの地塗り材を使っているという人もいるでしょうか。発色の選び方でリキテックスのジェッソに触っています。
日本画伝統の胡粉(貝殻の粉)が入っている白色地塗り剤というイメージです。
もうすでにアクリルジェッソとして愛用している人もいるでしょうか。
マニアックな話題に掘り下げていきますが、
ジェッソだとキャンバスに何種類かの下地材を塗って比較したことがある人も多いと思います。どの画材も塗ったときにどういった結果になるかは興味がつきないので、時間をかけて、試行錯誤の末にたどり着いた人もいると思うのでうれしいです。
具体的に、支持体(しじたい、サポート)は絵の具をぬるときのキャンバスや紙などをイメージすると、わかりやすいかもしれないです。
正直にいうと、お得感のある詰替えパックもあったりと目が輝きました。
posted with カエレバ
50mlタイプ、300ml、500mlとサイズが3種類そろっているところが、うれしいところです(詰替:通常)。
チャレンジして効果を見てみたくてもおさえていたアーティストさんもいるかもしれませんが
アクリル絵の具も共通で後悔しない購入方法といえば、もしも試したくなったら、小さいサイズからをおすすめします。
何にできるか?だと、アクリル絵の具はもちろん、油絵の具、オイルパステルや鉛筆、木炭、チョークなどと幅が広くてテンションが上がります。
いくらでも入ってくる流れですが、
紙やイラストボード、生キャンバス(地塗りや膠引きなどしてない)、木・油分が少なく水が浸み込む支持体とは?具体的に知りたいと思ったり色々でした。この当たりも同じ人いると、うれしいです。
白色地塗り剤で貝殻の粉が入っていると思うと、脈打ちます。胡粉と聞くと、昔からの日本画の材料というイメージが頭をよぎりますが、丈夫な下地は魅力的です。
ざらツキ感、
ザラッとした手触り、胡粉特有の貝殻のザラザラ感がのどから手が出るほど欲しいという人もいそうです。
当たるかどうかはおいといきつつも、
硬練りタイプと通常タイプで悩む人は多いと思いますが、硬練りのほうでもある程度予想をつけられる気がします。
このあたりも購入前の気をつけるポイント、注意点かもしれないです(詰替えパック:通常)。
液体っぽい通常タイプか、硬練りかで即決できた人はすごいと思います。あこがれます。
いくらでも見つめられる使い方もそうですが、胡粉ジェッソ硬練りのほうの盛り上げがどうなるか気になる人もいそうです。
硬練り原液使いをしてる人も多そうな気がしますし、
出したいものは質感という人もいるでしょうか。
グラデーションをかけるときなど吸い込みはどうなるかわからないですが、
胡粉ジェッソ独特のにじみ効果を確認したい人も多そうです。
薄塗りしてみたい感覚におそわれます。
チャンスをちゅうちょなく活かすといえば、
独特のホワイト感や質感にハマるという人もいると思いますし、アクリル画のジェッソも種類があるので、コレクションの中に仲間入りさせている人もいるかもとイメージするだけで興奮します。
好みはそれぞれですが、つや消しマット感に落ち着きを感じる人、繊細な色調が好きな人や好意を感じる人、味になりそうという人もいると思うので、高鳴ります。
一気にまとめて出していくと、
描き心地が良い、筆運びもそうですが、例えば木製パネルなら板に塗ったときのメがどのくらい見えるかチェックしている人は多いと思います。絵の具の定着もそうですが、水を多めにしたときの透明感、適度にザラザラしてるかなど表面、発色感を確認している人は多そうなので、この当たりも役立つかもしれません。
どのくらいかの違いかはおいときつつも、
一度塗りか、2度塗りか、三度塗りかなどでも感じる仕上がり感は変化すると思いますし、塗り回数を増やしたときのにじみ効果は、特別気になるところです。描き心地がどうか以外ならこのあたりという人も多いでしょうか。
アクリル画以外にも、水彩画や日本画など幅が広いので安心感がある気がします。
自分の中では紙や木、キャンバスなどがイメージです。水溶性ということで、水を吸う素材に塗りたくなる感覚です。ほかにもプラモデルに愛用している人もいるでしょうか。
どちらかといえば、胡粉ジェッソのほうが液体状っぽくやわらかくてさらっとしていそうなので、硬練りをうすく調整するとどういう結果になるだろう?と予想した人は多いと思います。
自分のカラーファンデーションを作ってもおもしろそうですし、小さいつぶつぶが自分の表現にぴったりという人もいそうです。色をのせたときの広がり方をチェックしてる人も多そうです。
競争ではないですし、
自分の好みもあると思うので、色々試しながら好きなもの、お気に入りを発見いくことが良いと思います。
無くなると困るといえばジェッソですが突き詰めていくと、
胡粉独特の普通のジェッソとは違う質感を楽しめそうなイメージがありますし、割れにくいということで安心感を感じている人も多いと思います。
相性の良いものや自分の画風にぴったりきそうなものを見つけると楽しい気持ちになるのは同じです。
ここもブレないです。
日本人絵師や画家だと狩野派の人たちが好きという人もいるかもしれないですし、この時代のイラストレーター、グラフィックデザイナー、アーティストetc.表現は色々と思いますが、画風やテーマといい奥が深いです。歴史的にも価値の高い作品たちばかりで、脈打ちます。
たまたまの偶然でも、良い出会いが広がる人が増えるならうれしいです。
完璧にはできないタイプですが、日数おかずにがんばります!
今日も一日お付き合いいただき、ありがとうございます!!
posted with カエレバ
サイブログ
◇ピカソのすごいところは?【絵の魅力】《天才と有名な絵etc》線画
◇『思わず衝動買い』プラスの意識を持てたアートグッズ【画材】
◇バンクシー【絵の特徴や感想】日本語版の作品集、現代アーティストなど
◇繊細な表現と胡粉ジェッソ【ぼかし、薄塗り、にじみetc.】
◇善は急げ?【即買いした塗り絵本】絵本作家の作品たちの話などetc.
◇現代アートの有名作家は?【このアーティストが凄い:続】ジャクソン・ポロック