検索ボックス
2021年09月24日

ムカデみたいな虫【噛まれたかも?】放置一週間後また腫れたので病院に

damashie illustrator 000290.jpg

【最新 錯視アート配信中】


ヒント:脳トレクイズや謎解き前のウォーミングアップ用、隠し絵(探し絵)です。隠れている動物、見つかったでしょうか?(難易度:簡単タイプで作成)
人気だまし絵「うさぎとあひる」や「ルビンの壺(向かい合う2人の人間の横顔)」や、若い女性をイメージするとわかりやすいかもしれないです。


ようやくです!

少しずつですが治りかけてきたので、役立つならうれしいです。


ムカデが出る家の特徴も知りたいところですが、
小さい赤ちゃんの大きさなのか、そうでないのか、足の数が多いムカデっぽい虫でした。


細長いです。


正直、
夜中に寝ているときに現れると、びっくりします。


これは5cmか6cm、7cm?とパニック中逃げられたので、反省中です。


なぜ出るかはおいときつつも、なぜ噛むかは寝ているときなので想像がつきます。

ムカデみたいな虫に噛まれた?放置した結果


噛まれた直後に赤く腫れたのですが、治るかもと思って噛まれたまま放置してました。


直後は、お湯で流すか水で流すか、温めるか冷やすかは、同じように私も迷いました。最後は石鹸でザーッと洗い流しました。


虫じゃない?ベッドかどこかの場所にぶつけたかも?、と思ったくらい2日後までズキズキひどいくらいに痛い体験でした。


踏んだりはしていませんが、いつまで痛いか?期間や時間が気になるところだったので、次回に応用します。


実際に、
噛まれた跡も、大きい赤い腫れのなかにチョンチョンと見えてます。

2つ並んでいる感じです。

病院行くべきか?行かないか?腫れがひかないetc.


正直にいうと
病院行くべきか、行かないか迷いましたが、腫れがひかないと思いつつ皮膚の色も少しずつ治ったようだった(痛くない)ので安心していたら、数日後にまた赤く腫れたので行きました。


ムカデみたいな虫に噛まれた?と思ってから、だいたい一週間後くらいに、かゆい感じが広がりました。


何度行っても病院の待ち時間は、ドキドキします。


症状を伝えるのは苦手です。

噛まれた跡の画像を病院で


おすすめというわけではないですが、
噛まれた直後の画像もあるといいと思います。


数日後にまた赤く腫れてきた画像をとったので、皮膚科の医師に見せました。


ありがたいことに、
とても話しやすくて相談しやすいお医者さんで、アマゾンのリムーバーの話などをしたり色々してから、帰りました。


(これです)


アレルギーやじんましんなど色々体質があるので、念のためです。


もしもまた部屋に出たら?どこにいる?見失ったらどうしよう?とキョロキョロしたり、明るい部屋で電気をつけて寝る方法も思いつきましたが、役立つならうれしいです。


本当に縁起が良いか、これから良いことが起こるかはまだわからないですが、楽しみにしてます。

リュウジンオオムカデetc.


噛まれたことでショックになっている人も多いと思うので、プラスしておきます。


ポジティブな気持ちになってくれるとうれしいのですが、
ムカデ自体はハッピーというのか、縁起の良い感じがする生き物です。


絵や図つながりで一気に展開していくと、
ムカデの文様といえば、百足丸文(むかでまるもん)が思い浮かびますが、毘沙門天や武将が好きな人は好きかもしれません。ほかにも商売繁盛や客足がつくなど縁起が良いイメージですが、子持百足丸文(こもちむかでまるもん)のほうがつがい(夫婦)より、こちらのほうがリアルな気もしました。親子や子煩悩と聞くと、親しみがわくでしょうか。


昔から役者さんたちにも縁起が良いと感じられる文様というイメージもあり、脈打ちます。お店や家紋、神社の彫刻や絵などムカデのデザインは、バリエーションがある感覚でしょうか。


ムカデの絵といえば、月岡芳年(浮世絵師)の興味深い絵もあるので、虫や妖怪、美人画や着物が好きな画家さんやイラストレーターさんなど作品や絵画モチーフにしているアーティストさんもいるかもしれないので楽しみです(和漢百物語 田原藤太秀郷・瀬田之竜女)。


夢に出てきても良さそうですが、
1匹や2匹の百足のデザインが3匹、4匹増えるとどうなるだろうと思ってどきどきしました。


ムカデといえば最近はリュウジンオオムカデ(琉神大百足)に引き寄せられる人もいると思いますが、ものすごいことだと思いますし、新種の文字は魅力的です。


家に出るムカデについては「すごい、戻ってくる」というリアルな実体験も聞いてビクッとしたので、対策については、また新しく書きます。


同じ人がいたら、お大事にしてください。


たまたまの偶然でも、良い出会いが広がる人が増えるならうれしいです。


プロや専門家、家族や友達以外のまわりの人の感想にも、ほかにはない貴重な情報はふくまれていると思うので、どんどんフォローしていきます。


完璧にはできないタイプですが、日数おかずにがんばります!
今日も一日お付き合いいただき、ありがとうございます!!

サイブログ

人気探し絵本ミッケ!【感想レビュー】気になる絵本の作者やAmazon等

錯視【面白いだまし絵、隠し絵画家、探し絵作家A】絵本は子供も大人も:続

モリンガパウダー【ワサビノキ】50gの味は?amazon 最近の通販生活

ノーマン・ロックウェル【アメリカ出身】画家(イラストレーター)簡単解説

醜い(みにくい)ものの神?ジャイアント・ウェタ!【昆虫】続:世界最大
タグ:デザイン
2021年09月18日

現代アートの有名作家は?【このアーティストが凄い:続】ジャクソン・ポロック

modern art 01.jpg

下絵


damashie illustrator 000289.jpg

【最新 錯視アート制作中】


ヒント:脳トレパズルや謎解き・クイズ前のウォーミングアップ用、隠し絵(探し絵)です。隠れている動物、見つかったでしょうか?
人気だまし絵「うさぎとあひる」や「ルビンの壺(向かい合う2人の人間の横顔)」や、若い女性をイメージするとわかりやすいかもしれないです。


ようやくです!

感度が上がります。


将来役立つかもしれない話題つながりではないですが、
現代アートといえば社会問題という人も多いと思います。日本の線画も魅力的です。


触っている現代アートの有名作家は?話題の続きで、テンションが高くなります。


芸能人など有名作家さんの現代アートといえば、前に見たことがある展覧会は行列で待ち時間もあって、逆にリアルでした。


大きいサイズのキャンバス原画は迫力があります。画材はアクリル絵の具だと思いますが、ついパシャパシャ写真もとってしまいました。歌が上手いだけでなくこういった絵も描けてすごいと思いました。


私は教えてもらいましたが、有名人の方で雑誌やテレビの紹介情報も普通より多かった思うので、同じように行った方々も多いかもしれないです。たしか入場料も無料だったと思います。


注目する現代アートとは何か?と思ったときのつながりもそうですが、美術館や展覧会・展示会などで購入している人もいるかもしれないですし、トレンドや流行などもふくめて、東京や島、関西、金沢、愛知、札幌などetc.日本や海外、外国の作品など広く気になる人もいるでしょうか。


スマホと独学にギャラリーもおもしろそうです。ポップアートアーティストなどもかわいい感じの文字の響きで好きです。


共感できるところだけで、だいじょうぶです。


具体的に展開していくと、
現代アートや近代アートの共通点や違い、定義も気になるところですが、そのテーマはつい注目してしまいます。超入門系のほうがわかりやすいかもしれません。キネマ(映画)の言葉も気になりますが、どちらにしても、キャンバスはテンションが上がります。


念のため展開しておくと
バンクシー(バンクシー【絵の特徴や感想】日本語版の作品集、現代アーティストなど)やドルク(グラフィックアーティスト、ストリートアーティスト等)についてなどはこちらで触っているカテゴリです。


イギリスを代表する芸術家の一人にターナーを思い浮かべる人も多そうですが(風景画家など)、ターナー色彩のアクリルガッシュもデザインがおしゃれで、つい手に取りたくなります。アクリル画や油絵、スプレーやデジタルなど、画材も相性の良さそうなものといい自由な選び方が楽しそうです。


熱いです。

現代アート(contemporary art)食べ物、画家アーティスト等


抜き差ししましたが、
日本だと浮世絵や墨絵(水墨画)と現代アート、アナログデジタルの組み合わせや体験型もおもしろそうな気がしますし、サークルやチーム、こういった描き方や作り方もも自由なほうがおもしろいです。モノトーン、モノクロもた目が丸くなります。食べ物だとおもちときねの組み合わせでクッキーのような形にしてもおいしそうで、気持ちが明るくなります。現代アートのようなお菓子も、ほほがゆるみます。


奥深いです。


有名作品の用語といえば、定番テーマの光と闇に挑戦している人もいるでしょうか。光と闇の魔術師といえばレンブラントですが、描き方も熱中します。人の顔の彫りの深さを感じ取れるようなレンブラントライティングが好きな現代アーティストさんたちもいそうですし、貴重な存在です。


良さつながりでいくと女性や男性問わず、
若手日本人アーティストなどの話題が興味深いという人もいると思いますが、作品集の本やポスターでも見るチャンスが多くなるとうれしいです。キャラクターだとかわいい女の子の絵画だけでなく、サイトやオンラインでオブジェや音楽実験も楽しそうですし、巨匠たちはすごいです。


細かいところまでチェックしてくれて、ありがとうございます。


解説や説明といえば
画材だと油絵やアクリル画などの研究もそうですが、インテリアな幅広い感じで一覧イラスト化している人もいるでしょうか。脈打ちます。


具体的にくわえさせて、
現代美術の礎を築いた作家は誰か?といえば、20世紀最大の芸術家といわれる天才画家でもおなじみのパブロ・ピカソ(Pablo Ruiz Picasso、代表作の一つにゲルニカ)は有名と思います。キュビズムの特徴も面白いです。ジョルジュ・ブラック(Georges Braque)はフランスの画家ですし、高鳴ります。


クイズで講座のような感覚でいつからか意味を考えるようになったという人も増えてると思いますが、ほかの作家さんの絵画も数字や数学的なものも感じますし、コレクションだけでなく、コンセプトも気になるところです。


深いところでつなげていくと、
コンテスト公募に応募した人、出品している人も多いと思いますが、怖い気持ちやストレス解消のためにめちゃくちゃに描いて遊ぶのもおもしろい方法です。


種類も興奮しますが、
幾何学構成的絵画の漢字の並びもすごいですし、作家や作者つながりでいくとピエト・モンドリアン(抽象画の巨匠、Piet Mondrian)の「赤、青、黄のコンポジション」が好きな人もいるでしょうか。スマホケースにステッカー貼りをしている人もいそうですし、キース・ヘリング(Keith Haring 画家、アメリカ)できるなら会ってみたい人ばかりです。


ツイッターやインスタで画像を見たことがある人もいるでしょうか。


この当たりは、作家一覧でリストアップしています。合わせてフィギュアスケートの選曲方法もおもしろそうでした。


突き出しています。

ジャクソン・ポロック(Jackson Pollock)、Number 17A


楽しみ方は自由ですが、
たまたまの偶然でも、良い出会いが広がる人が増えるならうれしいです。


だまし絵作家つながりでサルバドール・ダリの作品は、こちらで触っていますのでよかったら(ダブルイメージ手法)。


前に展開している「なぜ高い?高額ランキング」も人気のようでしたがつながりで入れておくと、
名言もふくめて有名絵画を制作した世界的人気な天才画家の存在もありますし、ジャクソン・ポロック(Jackson Pollock)の作品Number 17Aに引き寄せられる人も多いでしょうか。


誠実でやさしそうな巨匠たちのテクニックや技法の魅力は突き出していますが、ジャクソンポロックのドリップペインティングの手法も興奮します。ドリッピングの技術を磨いている人も多いと思いますし、画材も気になるところです。


アメリカ現代美術が好きな人も多そうで、視覚の世界は強力で、面白いです。


これも指で広げていくと、
「緑、黒、黄褐色のコンポジション」、壁画や検索なども代表作の一つと思いますが、おすすめの作品がある人も多いと思います。


アクションでからめとっていくと、
キャンバスを「行為をする場」というあたりも興味深いです。


小さな子供さんでも誰でも描けるかなどはおいときつつも、簡単ではなくむずかしい、難解複雑で超人的という印象を持つ人も多いと思います。


マニアックに突き詰めていくと
フラクタル幾何、フラクタル図形だと野菜のロマネスコといい、魅力にあふれています。中をえぐりながら入ってくる感じです。


だまし絵の天才作者たちもそうですが
タイトルが興味深いつながりでくと、ルネ・マグリット(René Magritte、シュルレアリスムを代表する画家のひとり、白紙委任状)もいるので、奥が深い世界です。錯視つながりでいくと、世界的な有名画家アルチンボルド(Giuseppe Arcimboldo、マニエリスムを代表する画家のひとり)の野菜の人の顔も面白いですし、モダンアートが好きな人だとエッシャー(Escher)の騙し絵も好きかもしれないです。


どきっとします。


一気に文字打ちしていくと
だまし絵(寄せ絵)だと日本人浮世絵師・歌川国芳や歌川芳藤などがいて心強いですが(Utagawa Kuniyoshi、Utagawa Yoshifuji、Japanese Ukiyo-e Painter)、現代とデジタルアートだと伊藤若冲(Itō Jakuchū)の「鳥獣花木図屏風」なども共感します(モザイク模様、マス目描き)。アルファベットや英語表記のBirds and Animals in the Flower Gardenも漢字といっしょに合わせるのも、かっこいいです。日本美術の英語Japanese artも響きが良いですし、イラストレーター、グラフィックデザイナー、アーティストetc.表現は色々と思いますし、インパクトがすごいです。


絵画教室や学校の先生は教えるプロなので、おすすめを教えてもらうことも良いと思います。


どこよりも細かい内容や解説といえば
専門家や家族や友達以外のまわりの人の感想にも、ほかにはない貴重な情報はふくまれていると思うので、どんどんフォローしていきます。


完璧にはできないタイプですが、日数おかずにがんばります!
今日も一日お付き合いいただき、ありがとうございます!!


サイブログ

隠し絵【面白い動物etc.】有名な海外の画家や日本人作家!浮世絵など

錯視絵本!感想【視覚ミステリーえほん あすなろ書房】騙し絵!日本人など

幾何学模様とは?【簡単解説】抽象画とアール・ヌーヴォーとアールデコ

DIY塗料【人気?ミルクペイントとアイアンペイント】気になるターナー!

あさりの缶詰【水煮】歩行困難になったことで追加した食べ物 :12

ココナッツオイル人気?【通販!感想レビュー】ブラウンシュガーファースト
タグ:作家 作者
| 画家
2021年09月08日

だまし絵クイズ50枚【脳トレ前 最新画像】《動物》面白いか難しいか問題等

damashie illustrator 000288.jpg

【最新 錯視アート制作中】


ヒント:脳トレクイズや謎解き前のウォーミングアップ用、隠し絵(探し絵)です。隠れている動物、見つかったでしょうか?
人気の目をだますだまし絵「うさぎとあひる」や「ルビンの壺(向かい合う2人の人間の横顔)」や、若い女性をイメージするとわかりやすいかもしれないです。


ようやくです!

目の錯覚が起きる瞬間に、ハマりこんでいます。


試行錯誤なところが逆にリアルですが、
できるだけ画像多めにまとめて一覧化してみました。


ブログは無料ですし楽しんでもらえれば、うれしいです。

だまし絵クイズ(画像):動物中心一覧まとめ


動物メインです。
一気に展開していきます。

damashie illustrator 95.jpg
95

(96)

damashie illustrator 97.jpg
97


damashie illustrator 000100.jpg
100


damashie illustrator 99.jpg
99


damashie illustrator 000101.jpg
101


damashie illustrator 000102.jpg
102


damashie illustrator 000103.jpg
103


damashie illustrator 000104.jpg
104


damashie illustrator 000105.jpg
105


damashie illustrator 000106.jpg
106


damashie illustrator 000107.jpg
107


damashie illustrator 000108.jpg
108


damashie illustrator 000110.jpg
110


damashie illustrator 000111.jpg
111


damashie illustrator 000112.jpg
112


damashie illustrator 000113.jpg
113


damashie illustrator 000114.jpg
114


damashie illustrator 000115.jpg
115


damashie illustrator 000116.jpg
116


damashie illustrator 000117.jpg
117


damashie illustrator 000118.jpg
118


damashie illustrator 000119.jpg
119


damashie illustrator 000220.jpg
220


damashie illustrator 000221.jpg
221


damashie illustrator 000222.jpg
222


damashie illustrator 000223.jpg
223


(224)


damashie illustrator 000225.jpg
225

damashie illustrator 000226.jpg
226



damashie illustrator 000227.jpg
227


damashie illustrator 000228.jpg
228


damashie illustrator 000229.jpg
229


damashie illustrator 000230.jpg
230


damashie illustrator 000231.jpg
231


damashie illustrator 000232.jpg
232


damashie illustrator 000233.jpg
233


damashie illustrator 000234.jpg
234


damashie illustrator 000235.jpg
235


damashie illustrator 000236.jpg
236


damashie illustrator 000237.jpg
237


damashie illustrator 000109.jpg
109 


damashie illustrator 000238.jpg
238


damashie illustrator 000239.jpg
239


damashie illustrator 000240.jpg
240


(241)


damashie illustrator 000242.jpg
242


damashie illustrator 000243.jpg
243


damashie illustrator 000244.jpg
244


damashie illustrator 000245.jpg
245


damashie illustrator 000246.jpg

いないいないばあ246



damashie illustrator 000247.jpg

六芒星-星の動物たち247



口下手ですが、

だれかとコミュニケーションできる絵になるなら、うれしいです。

脳トレが面白い、簡単が難しいか問題etc.


一覧化してまとめてみるのも、おもしろいでしょうか。アイデア発想法やひらめきといえば、二つの見え方、あるいはそれ以上で制作してみたいときは、ダルメシアン犬や牛の白黒模様を見つめてみると良いことが起きるような気がしています。虎やシマウマなど動物の特徴的な模様もそうですし、技法やコツつながりではないですが、目の位置はポイントと思います。


線画に塗り絵感覚も、ハマります。


描き方も、自由なほうがたのしいのでおすすめです。


無料で楽しめる探し絵や間違い探しといい、むずかしすぎるものなど絵探し系ジャンルも面白いです。面白いや難問、哲学性といえば、ルネ・マグリットもつながりますし白紙委任状(シュルレアリスムの画家)のおもしろさもありますが、日本人の有名なだまし絵作家だと、浮世絵師で歌川国芳や歌川芳藤の怖い猫絵(化け猫)などが結びつく人も多いでしょうか。


作者つながりで、心強いです。


歌川国芳は逆さまにひっくり返す上下絵(両面相 だるま げどふ とくさかり 伊久など)も突き出していますし、芸術家の西洋絵画のあたりでいくとアルチンボルド(イタリアの画家)の野菜の顔の絵も有名と思うので、興奮します(代表作に「ウェルトゥムヌスとしての皇帝ルドルフ2世像」など)。現代アートが好きな人も、ファンになる人は多いでしょうか。


できるなら、会ってみたいです。


こういった時代のイラストレーター、グラフィックデザイナーetc.表現は色々と思いますが、インパクトがすごいです。だまし絵でなくても、鳥や魚のだまし絵などで有名なエッシャーのへびを見つめる人は多いと思います。上昇と下降が好きな人だと、ペンローズの階段の文字に引き寄せられる人もいるでしょうか。


そっと上下するだけでも、想像をかきたてます。


デッサンといえば世界的な人気画家レオナルド・ダ・ヴィンチの隠し絵も気になるところですが、人の顔や昆虫図が好きな人もいたり、動物が好きな人もいたり、作り方も画集や本も子供向けから大人までたくさんある気がして、たのしみです。


正直にいうと
できるなら美術館や謎解きツアーも生きたいですが、ちょっと立ち止まって見てみたい画像が目白押しですし、プロジェクションマッピング版も見てみたいので、このあたりも期待しています。

有名なだまし絵:ルビンの壺、妻と義母、ウサギとアヒルetc.


深めにくわえさせて、
隠し絵や探し絵、錯視画やトロンプルイユなど色々な言葉がありますが、最近はトリックアートの名前でも人気でしょうか。寄せ絵や遊び絵の言葉例もおもしろいので、役立つならうれしいです。

有名な隠し絵の妻と義母(My Wife and My Mother-In-Law)の二人の女性の絵も、ふしぎで気になるところです。


作家やアーティストがどんな人か気になる人も多いと思いますが、
ルビンの壺とエドガー・ルビンと(心理学者など、デンマーク)、ウサギとアヒルとジョセフ・ジャストロー(サイコロジスト)、恐竜が好きな人もいそうですし(シェパード)気持ちが明るくなります。


誠実でやさしそうなひとたちばかりです。


たまたまの偶然でも、良い出会いが広がる人が増えるならうれしいです。


どこよりも細かい内容や解説といえば
プロや専門家もそうですし、家族や友達以外のまわりの人の感想にも、ほかにはない貴重な情報はふくまれていると思うので、どんどんフォローしていきます。


完璧にはできないタイプですが、日数おかずにがんばります!
今日も一日お付き合いいただき、ありがとうございます!!

サイブログ

エッシャー作品の感想は?【だまし絵鑑賞】昼と夜、空と水《鳥と魚の魅力》

エッシャーのだまし絵【一覧】階段や滝の作品名【英語名など】

十牛図の簡単な解説があれば【解釈】絵のひとつの読み方【感想レビュー】

トロンプルイユの王【騙し絵】で突き詰めた結果:Trompe l'oeil

ウサギとアヒル、錯視の魅力とは?【ウィトゲンシュタイン】だまし絵や絵本
タグクラウド