検索ボックス
2021年08月31日

ピレネーの城の感想【ルネ・マグリット】魅力と意図、気になる作者の気持ち

damashie illustrator 000287.jpg

【最新 錯視アート配信中】


ヒント:脳トレクイズや謎解き前のウォーミングアップ用、隠し絵(探し絵)です。隠れている動物、見つかったでしょうか?(難易度:簡単タイプで作成)
人気だまし絵「うさぎとあひる」や「ルビンの壺(向かい合う2人の人間の横顔)」や、若い女性をイメージするとわかりやすいかもしれないです。


ようやくです!

人気の錯視画や目をだますだまし絵でも何度も触ってますが、世界的な有名画家ルネ・マグリットの作品のファンという人も多いでしょうか。


どの時代もイラストレーター、グラフィックデザイナー、アーティストetc.表現は色々と思いますが、インパクトがすごいです。


できるなら会ってみたいです。


鑑賞つながりで一気に展開していくと、
ピレネーの城の魅力といえば、感想や意味が気になる人も多いでしょうか。ルネ・マグリットの技法や書き方も、興味深いものがあります。シュルレアリスム(超現実主義)の訳も気になるところですが、シュルがフランス語の超、現実主義のレアリスムなど、広がりがあります。


ピレネーの城とは?というよりも、ピレネーの意味が気になる人も多そうで、役立つならうれしいです。


固定観念にとらわれないイメージに、衝撃を受ける人も多いでしょうか。


ルネ・マグリットはシュルレアリスト、ベルギーの画家ですが、ルネ・フランソワ・ギスラン・マグリット(René François Ghislain Magritte)のこちらの名前の書き方で、見たことがあるひともいるかもしれないです。


イメージの魔術師の名前でもおなじみかもしれませんが、デペイズマンの言葉に引き寄せられる人も多そうですし、貴重な存在です。


ダブルイメージの名前だとサルバドール・ダリがよぎりますが、ポストカードやポスターなどそっと上下するだけでも、想像力をかきたてます。


このあたりもいいとこ取りで、良いと思います。


有名な日本人アーティスト、歌川国芳や歌川芳藤も脈打ちますが、騙し絵(寄せ絵)といい、世界の錯視芸術家、だまし絵の巨匠たちに、気持ちが明るくなります。


ピレネーの城についてはルネ・マグリットが作者ですが、ヨーロッパのピレネー山脈(Pyrénées、スペインとフランスの国境をはしる)イメージがふくらみますが、大きい岩が空中に浮かんでいるところといい印象的で、熱中するポイントです。


対比の感覚やありえない事象、発想方法やアイデアのひらめきが魅力的で引き寄せられる画家です。


見れば見るほど、ふしぎな絵です。


頂上のお城への入り方もそうですし、想像していくと楽しめます。

ピレネーの城(The Castle of the Pyrenees)の作品


独自性が突き出してます。


アニメや映画にも登場しそうな絵ですし、イラストもそうですがマンガ風の書き方にしているひともいるかもしれません。


1959年というと、親近感がわきます。


具体的な描き方といえば、
アイディア発想法だけでなく、リアルな絵で岩や空の描き方のお手本にもなりそうです。


ゴツゴツとした岩に対して、青空にほわほわっとした白い雲の塗り方も気になります。海の波の描き方(塗り方)の色のコントラストは強くかっこいいです。タッチがすごいです。


描き方といい、丁寧な芸術家というイメージがあります。


同じ人、いるでしょうか。


画像つながりで展開していくと、
魅力的なので模写をしている人もいるかもしれないですが、岩は小さくなりすぎないようにどんと大きくゴツっとした質感にどっしりとした重量感で、青空の水色をサッと先塗りしてから白い雲をふんわりなど、このあたりは大事に押さえている人も多そうな気がします。


イラストレーターさんやグラフィックデザイナーさんに限らず、心の琴線に触れるような哲学的な絵画を制作している人も多いと思いますし、テンションが上がります。


おすすめの簡単解説もわかりやすいのでおすすめですが、本もありますし、作者の意図や思いも自分なりの解釈を発見してみたりする方法など色々あると思うので、興奮します。


地球から山が離れていることにくわえて、海からも入ることができない城への入り方も謎解きクイズみたいで長時間楽しめるおもしろい絵という気がしますが、錯視画やだまし絵でなくてもルネ・マグリットの制作は、自由な感覚を味わえたり、新しい見方の可能性を広げてくれる気がします。


じわじわきます。


ルネ・マグリットについては性格や画集も気になるところと思うので、また新しくピックアップしていきます。


たまたまの偶然でも、良い出会いが広がる人が増えるならうれしいです。


どこよりも細かい内容や解説といえば
まわりの人の感想にもほかにはない貴重な情報はふくまれていると思うので、どんどんフォローしていきます。


完璧にはできないタイプですが、日数おかずにがんばります!
今日も一日お付き合いいただき、ありがとうございます!!

サイブログ

錯視画像、だまし絵【まとめ100選(動物等)】面白い?怖い?作品の一覧

エッシャー作品の感想は?【だまし絵鑑賞】昼と夜、空と水《鳥と魚の魅力》

トロンプルイユの王【騙し絵】で突き詰めた結果:Trompe l'oeil

世界一売れているという【有名な美術本】美術の物語、初心者入門書etc.

いないないばあ【超ロングセラー絵本】絵の特徴、人気の名作etc.
| 画家
2021年08月21日

イラストや絵関連用語【スペイン語】読み方《英語、錯視画像など》

damashie illustrator 000285.jpg

【最新 錯視アート配信中】


ヒント:脳トレクイズや謎解き前のウォーミングアップ用、隠し絵(探し絵)です。隠れている動物、見つかったでしょうか?


人気だまし絵「うさぎとあひる」や「ルビンの壺(向かい合う2人の人間の横顔)」や、若い女性をイメージするとわかりやすいかもしれないです。

ようやくです!

外国語の文字を見つめているとどきどき脈打つくらい好きなのですが、今日はスペイン語です。


イラストや絵が好きという共通点があるとしたら、うれしいです。共感するところだけでだいじょうぶです。


スペインといえば
フラメンコや建築、サッカー、オリーブオイルなどのイメージがあって、気持ちが明るくなります。


展開していくと、
スペイン語を話す国はどんな国?と思いますが、スペインだけでなく、アルゼンチンやメキシコ、ペルーなど、明るい気持ちになります。


簡単というよりも翻訳サイトが興味深いのですが、イラストや絵の短い単語はつい入力してみたくなるので、ためておきました。
役立つなら、うれしいです。


翻訳サイトのまずは出たまま、そのままを出してみます。

イラストや絵関連用語:日本語とスペイン語Japanese→Spanish


この順番でやってみましたが、逆にリアルです。

まずは日本語(Japanese)→スペイン語(Spanish)で突き詰めてます。

・錯視:Ilusión óptica
・錯視画:Ilusión óptica
・錯視絵:Pintura de ilusión óptica
・錯視アート:Arte de ilusión óptica
・錯視イラスト:Ilustración de ilusión óptica
・イラスト:Una ilustración
・錯視デザイン:Diseño de ilusión óptica
・デザイン:diseño
・グラフィックデザイン:Conception graphique
・画像:imagen
・芸術:Arte
・芸術作品:Obra de arte
・絵:fotografía


お試しの手さぐりで
トロンプルイユのフランス語 (錯視、Trompe-l'œil)をスペイン語変換してみると「Trampantojo」になったり、色々興味深かったです。


トランペットみたいな雰囲気で、感度が上がります。


・手描き:Dibujado a mano
・手書き:Escrito
・アナログ:cosa análoga
・デジタル:Digital
・パソコン:computadora


機械音痴の人に、共感します。


・墨絵:Sumi-e
・墨絵師:Pintor de tinta
・墨絵アーティスト:Artista Sumi-e
・水墨画:Pintura en tinta
・水墨画家:Pintor de tinta
・水墨画アーティスト:Artista de pintura en tinta

ユーモアや遊び心といい、ほほがゆるみます。


・日本:Japón
・日本人:personas japonesas
・日本語:japonés


ハポンやハポネスなど、かわいい響きです。日本人と入力してみると、personasが付いていました。


だまし絵:Trampantojo
芸術家:Artista
イラストレーター:Ilustrador
絵本作家:Escritor de libros ilustrados
絵本:Libro de fotos
デザイナー:diseñador
グラフィックデザイナー:designer graphique
挿絵画家:Illustrateur
挿絵:Illustration
画家:Pintor

試しに「スマホ」と入力したら「smartphone」だったので英語(English)に変更したら同じ結果でした。フランス語(French)はtéléphone intelligentでした。


例えば具体的に、画家と入力してみると上のような結果でしたが、
painterと入力してみるとpintora (feminine)とpintor (masculine)と出てきます。


最初から英語にする人も多いかもしれないです。


ほかにもデザイナーと入力してみると、diseñadorと出てきますが、designerで英語側にすると、diseñadora (女性、ディセニャドーラ)とdiseñador (男性、ディセニャドール)という感じだったので、自分に合う好きな方法を自由に選ぶことがおすすめです。

スペインの有名な画家、アーティストたち


タッチもすごいですが、音の響きなども、かっこいいです。


できるなら会ってみたい人ばかりです。


パブロ・ルイス・ピカソ:Pablo Ruiz Picasso
サルバドール・ダリ(Salvador Dalí
ジョアン・ミロ:Joan Miro
エル・グレコ:El Greco
ディエゴ・ベラスケス:Diego Velázquez
フランシスコ・デ・ゴヤ:Francisco de Goya

脈打ちます。


深めにくわえさせて、
天才や20世紀最大の芸術家の異名をもつことだけでなく、本名(フルネーム)が長いなど、世界的な人気画家ピカソですが、シンプルな絵も突き出しています(ドローイングアートetc.)。


テンションが上がるといえば、
錯視芸術の巨匠たちの一人といわれたり、ダブルイメージを発明したことでもおなじみのサルバドール・ダリなので、プラスでDouble image(英語)を入力してみたら、Doble imagenに変換されるなど、単語を何度も抜き差ししたり色々です。


このあたりも目白押しです。

テクニックがすごいですし
この時代のイラストレーター、グラフィックデザイナー、アーティストたちetc.表現は色々と思いますが、誠実でやさしそうな人です。


たまたまの偶然でも、良い出会いが広がる人が増えるならうれしいです。

スペイン語と英語、カタカナ読み方


カタカナ発音は目安なので、ネイティブ音声チェックはおすすめです。


スペイン語、カタカナ、日本語の意味、英語の順番にしてみると、興奮します。


・Retrato:レトラート、肖像画(英語:Portrait)
・Acuarela:アクアレーラ、水彩画(英語:Watercolor)
・mosaico:モサイコ、モザイク(英語:mosaic)
・Tapiz:タピス、タペストリー(英語:Tapestry)
・Pintura religiosa:ピントゥーラ レリヒオーサ、宗教画(英語:Religious painting)


色々試してみた結果、

@スペイン語側でgrabado(グラバード)を入力してみる→日本語では「記録」
A「版画」を日本語で入力してみる→スペイン語ではHuellas dactilares
B英語のblock printを入力→日本語で「版画」、スペイン語はimpresión en bloqueになりました。


ここもまた、開いていきます。


くわえさせて、
静物画を入力してみると、スペイン語変換はNaturaleza muerta、英語変換はStill life、英語でStill lifeを入力して日本語変換すると静物、スペイン語はNaturaleza muerta、スペイン語のbodegón(ボデゴン)を日本語変換すると静物、英語にしてみるとstill lifeになりました。

根深いです。

英語:日本語、スペイン語の順


細かいところまでチェックしてくれて、ありがとうございます。


不安になった人も多いと思いますが、英語からの日本語で確認用してスペイン語変換してみました。


一気に開いていきます。


個人的なメモもふくまれているので
すこし恥ずかしいのですが、オープンにしてます。


・picture:写真、fotografía
・illustration:図、ilustración
・drawing:お絵かき、dibujo
・painting:ペインティング、cuadro
・ink painting:水墨画、pintura en tinta
・wash drawing:ウォッシュドローイング、dibujo de lavado
・digital design:デジタルデザイン、Diseño digital
・digital image:デジタル画像、Imagen digital
・image:画像、imagen
・traditional illustration:伝統的なイラスト、ilustración tradicional
・traditional art:伝統芸術、arte tradicional
・traditional drawing:伝統的な絵、dibujo tradicional
・solo exhibition:個展、exhibición solista
・digital illustration:デジタルイラストレーション、ilustracion digital
・digital painting:デジタル絵画、pintura digital
・original character:オリジナルキャラクター、personaje original
・digital art:デジタルアート、arte digital
・concept art:コンセプトアート、arte conceptual
・oil painting:油絵、pintura al óleo
・artist:アーティスト、artista


念のため挿入していくと、
アーティストは、英語でartistと入力してもartistaだけ出てきます。再入力した経験がある人も、多いでしょうか。


・Cartoon picture:漫画の絵、Imagen de dibujos animados
・Sketch:スケッチ、Bosquejo
・Draw:描く、Dibujar
・Painter:画家、Pintora(女性)とPintor(男性)
・Illustrator:イラストレーター、Ilustradora (女性)とIlustrador (男性)
・manga artist:マンガ家、artista de manga
・Sumi-e:墨絵、Sumi-e
・author:著者、autora (女性)とautor (男性)
・graphic designer:グラフィックデザイナー、Diseñadora grafica (女性)とDiseñador gráfico (男性)
・Japanese painter:日本画家、Pintora japonesa (女性)とPintor japonés (男性)
・Japanese painting:日本画、Pintura japonesa


感情移入するつながりで、
まんが関連も広げてみました。


映画や本といえば、スペイン語は魔法の呪文みたいな響きで、面白いです。


・manga:マンガ、manga
・comic book:コミックブック、libro cómico
・Japanese comics:日本の漫画、Cómics japoneses
・Japanese animation:日本のアニメ、Animación japonesa
・Japanese cartoons:日本の漫画、Dibujos animados japoneses
・graphic novels:グラフィックノベル、Novelas gráficas
・comics:漫画、historietas


あとでまた綺麗にしていきますが、
Dibujos animados(ディブホス アニマードス)など、興味深いです。


イラストや絵関連の用語は、興奮します。


どこよりも細かい内容や解説といえば
家族や友達以外のまわりの人の感想にも、ほかにはない貴重な情報はふくまれていると思うので、どんどんフォローしていきます。


完璧にはできないタイプですが、日数おかずにがんばります!
今日も一日お付き合いいただき、ありがとうございます!!


サイブログ

錯視の英単語集【一覧まとめ】読み方、optical illusion【Japanese-English】

2 way pictures illusions、images関連【英語】錯視系は何が?

カニッツァの三角形【なぜ?】と応用【錯視アート・だまし絵作成は面白い】

英語!数字一覧【あれの読み方は?】カタカナ発音付き表記(1から100)

和製英語【あれも発音違い?】一覧!読み方つき【カタカナ語リスト】まとめ

色の英語一覧【便利なカタカナ】読み方付き、色彩の魔術師の話、絵本


タグ:作者 錯視
2021年08月19日

絵やイラスト系【英語】関連で突き詰めてみた結果【一覧まとめ】

damashie illustrator 000284.jpg

【最新 錯視アート配信中】


ヒント:脳トレクイズや謎解き前のウォーミングアップ用、隠し絵(探し絵)です。隠れている動物、見つかったでしょうか?(難易度:簡単タイプで作成)
人気だまし絵「うさぎとあひる」や「ルビンの壺(向かい合う2人の人間の横顔)」や、若い女性をイメージするとわかりやすいかもしれないです。


ようやくです!

すこし恥ずかしいのですが、オープン中です。


イラストレーションやピクチャー、ドローイングとペインティングの違いなどで、パニックになることは共通でしょうか。


同じ人いると、うれしいです。


絵やイラストなど英語の違いが気になって、翻訳サイトにかけてみたことがあるので、結果だけ公開しておきます。


正確性が目覚ましくアップしているということで便利ですが、逆に予想外の和訳が出るほうがおもしろかったりします。


正直にいうと、熱中します。

絵の英語に違いはある?Japanese-English


まずは結果として、変換されたものを一覧でこのまま中身を出してみます。

単語はこちらです。

・絵:picture
・イラスト:An illustration
・デジタルイラスト:Digital illustration
・デジタル作画:Digital drawing
・油絵:oil
・水彩画:Watercolor painting
・漫画の絵:Cartoon picture
・ポンチ絵:Punch picture

・手書きの絵:Handwritten picture
・下書き:draft
・下描き:Draft
・下絵:Sketch

・絵描き:Draw
・絵描きさん:Painter
・絵を描く人:The person who draws the picture
・イラストレーター:Illustrator
・漫画家:manga artist
・墨絵:Sumi-e
・作者:author
・製作者:Producer
・グラフィックデザイナー:graphic designer
・画家:painter
・芸術家:artist
・日本画家:Japanese painter
・日本画:Japanese painting
・絵本作家:Picture book writer

日本語から英語(Japanese)→(English)で試した結果でしたが、カタカナは比較的わかりやすそうな気もしたり、どうでしょうか。


そっと上下するだけでも想像力をかきたてますが、
油絵の場合はoil painting(オイルペインティング)だけでなく、シンプルにオイルの表現などうれしくなります。


具体的に例えば、
絵描きと絵描きさん、下描きと下書きの違い実験も、洋画でムービーにいったり、色々と楽しいです。


一覧にまとめてみると、
ピクチャーやペインティング系がとりわけ目立つでしょうか。


ペンや鉛筆など線でドローイング、絵の具など塗りでペインティングなど聞いたことがある人も多いと思います。


リアルに追いかけていくと、
ここからこういったものも掘り下げていった流れでした。

・絵:drawing、painting、picture
・油絵:oil painting
・水彩画:watercolor、watercolor paintingなど
・画家、芸術家、アーティスト:artist


ここからさらに楽しめるたのが、逆バージョンです。


気になるマンガ関連で挿入していくと、
・manga:マンガ
・Japanese comics:日本の漫画
・comic book:漫画本
・graphic novels:グラフィックノベル
・Japanese cartoons:日本の漫画
・Japanese Anime:日本のアニメ
・Japanese Animation:日本のアニメ
・comics:漫画

グラフィックノベルは初耳という人も多いでしょうか。


かっこいいおしゃれな響きです。


このあたりもやってみたので、変換後のこのままの状態で中身を出しておきます。役立つならうれしいです。

・drawing:お絵かき
・painting:ペインティング
・picture:写真
・ink painting:水墨画
・wash drawing:ウォッシュドローイング
・digital design:デジタルデザイン
・digital image:デジタル画像
・traditional illustration:伝統的なイラスト
・traditional art:伝統芸術
・traditional drawing:伝統的な絵
・solo exhibition:個展
・digital illustration:デジタルイラストレーション
・digital painting:デジタル絵画
・original character:オリジナルキャラクター
・digital art:デジタルアート
・concept art:コンセプトアート


ひずみにできるすき間というのか、ここで気になるのがTraditionalのトラディショナルの意味ですが、伝統的や古風、伝説のイメージがあったので、デジタルイラストもアナログ手描きも好きですし、脈打ちます。


文字の並びといい、
個人的に好きなアルファベットの文字のフォルムは、Illustrator(イラストレーター)なのですが、artとheartのつながりも同じくらい見逃せないです。


ほかの遊びもあります。


人気の美人名画を制作した世界的な有名画家レオナルド・ダ・ヴィンチの名前だと、英語なのか何語なのか知りたいときに、そのまま「Leonardo da Vinci」と入力してみると、自動検出してくれます(イタリア語)。


目に見えないものの表現は魅力的ですし、
筋肉や骨、解剖アートが好きな人も多いと思うので、うれしいです。


奥深くまで入れていくと 
Claude Monet(クロード・モネ、フランスの人気画家)の場合、フィンランド語で自動検出されますが、Claudeのみにするとフランス語に変化していく流れも、どきっとします。


逆からも突き詰めていくなら、
ひまわりの花で人気の芸術家ゴッホの場合、Goghのみで入力してみると英語、Vincent Willem van Goghと入力してみるとオランダ語に変化しました。この時代のアーティスト、イラストレーター、グラフィックデザイナーetc.表現は色々と思いますが、インパクトがすごいです。


英語は話せなくても問題ないので、外国語の字体を見つめていることが、たまらなく面白いです。


たまたまの偶然でも、良い出会いが広がる人が増えるならうれしいです。


どこよりも細かい内容や解説といえば
色々な人の感想にも、ほかにはない貴重な情報はふくまれていると思うので、どんどんフォローしていきます。


完璧にはできないタイプですが、日数おかずにがんばります!
今日も一日お付き合いいただき、ありがとうございます!!


サイブログ

マジカルイラストレーターの話【模写デッサン】絵が上手い画家などetc.

だまし絵サーカスの絵本は?【感想】錯視や隠し絵の本レビューや作者等:続

リアル金魚アート【平面で立体的な絵】日本のポップアーティスト、江戸時代等

ボイスケアのど飴と味【効果を期待しないよう気持ちをおさえてまとめ買い】

バンクシー【絵の特徴や感想】日本語版の作品集、現代アーティストなど

タグクラウド