
下絵

【最新 錯視アート作成中】
サイブログ
ヒント:隠し絵(探し絵)です。隠れている動物、見つかったでしょうか。(小さい子と大きい子がいます)
人気だまし絵「うさぎとあひる」や「ルビンの壺(向かい合う2人の人間の横顔)」や、若い女性をイメージするとわかりやすいかもしれないです。
ようやくです!
マスクものはこちらで触っているのですが、
▷マスク【メイクキープ】やり方は?落ちない、崩れない、防止のコツがあれば
気になる人もいるかもしれないので、続きのマスク話題です。
amazonと楽天でマスク探し
アマゾンと楽天でマスクを探していると、種類が色々あって熱中します。
化粧の錯視ではないですが
肌が綺麗に見える色のマスクの理由はわかりやすいとしても、おしゃれ系や小さめ、運動用など選び方は人によっていて、興味深いです。
「〇〇ない」系で集めると
・耳が痛くならない
・ゴムが痛くない
・耳にかけない
・メガネが曇らない
・肌荒れしない
・ファンデーションがつかない、リップがつかない
・ペコペコしない
・蒸れない
このあたりが、一般的でしょうか。
展開しておくと、
有名人気ブランドやスポーツメーカーなど、おしゃれそうなものもありましたが、日本製(国産)マスクを探している人も多いようです。
デザイン的に面白いと感じたのは
笑顔のマスクや動物園の方の動物の鼻と口マスクだったりしますが、子供用のかわいいキャラクターものや、かっこいいデザインなど、テンションが上がります。
マスクへの目線も違いがあって、
歯科衛生士さんは、特に夏はマスクだと口呼吸になっていて鼻呼吸をしていないことに気づいたそうです。呼吸しやすい、息苦しくないマスクは歯のケアをするプロの人も、必須のようで勉強になります。
もっと知りたくなります。
黒いマスクについては
前は怖かったけど、今は慣れた、大丈夫になったという身近な人の貴重な意見もあったりします。もし自分が黒マスクをつけるとしたら、色彩的にも肌が触れる裏地の色がポイントでしょうか。
スイッチが入ります。
マスクフレームをamazon(アマゾン)で発見
どれがいいか迷うところですが、
女性で多いのはメイクが崩れない、男性女性共通では肌荒れが気になるところと思いながらマスク探しをしていたら、見つけたのがこのアイデアの便利そうなグッズです。
こういったマスクフレーム(インナーマスク)系です。
びーふる
マスク選びの前にフレームから?と思いました。
錯視デザインの話題ではないですが、
立体3Dから美の感覚を引き出す人もいそうです。
プラスしておくと、
メイク崩れが気になる人はもうすでに持っているかもしれないですが、
繰り返し洗えるの文字に惹かれてます。
周りの人の使ってみた感想も知りたいので、まだ試していないのですが
色々と改良をしているということで、期待しているリスト入りグッズのひとつです。
口コミや人気ランキングも気になるところですが、マスクフレームに限らず、
友達が大量に即買いしそうになったら、まずはレビューを参考にしてもらって、一個からをおすすめします。
たまたま偶然見つけただけなのですが、
マスクにつかないファンデーションや口紅探しをしている人や、おしゃれなファッションコーディネートをする人たちの中には、こういうマスクグッズもチェックしている人も多いみたいなので、こういう話題も目の前が開けます。
つい、あいづちを打ちたくなります。
個人的に気になる高級マスクといえば
スウェーデン生まれ「エリナム」の高機能マスクだったりして、今までは躊躇していましたが、逆に今この時代だからこそ、これを付けていても違和感がないかもと思ったりして新作を見てます。花粉症や防塵系マスクに悩みがある人は知っているメーカー(ブランド)でしょうか。
じわじわきます。
マスクは大変だと思いますが、健康に長生きしてください。
完璧にはできないタイプですが、日数おかずにがんばります!
今日も一日お付き合いいただき、ありがとうございます!!
タグ:デザイン