検索ボックス
2020年10月31日

中二病の人は好きかも?と思う画家【ズジスワフ・ベクシンスキーの絵】画集

gensouteki illustrator 63.jpg

下絵


damashie illustrator 70.jpg

【最新 錯視アート配信中】

サイブログ


ヒント:隠し絵(探し絵)です。隠れている動物、見つかったでしょうか。(難易度:簡単タイプで作成)
人気だまし絵「うさぎとあひる」や「ルビンの壺(向かい合う2人の人間の横顔)」や、若い女性をイメージするとわかりやすいかもしれないです。


ようやくです!


「中二病の人が好きそうな画家は?」ということで、そもそも中二病とは?となっている状態なのですが、まだその意味をつかめているか自信がないです。


ふわっとしたイメージですみません。


プラスしておくと、
たぶん好きな人も多いのでは?と思い浮かぶ一人に、ズジスワフ・ベクシンスキーがいます。


画風にドキッとする人も、いるでしょうか。


中二病の人は好きかもしれない?ベクシンスキーの絵


ポイントだけ突き詰めていくと、
ポーランドの近代芸術家、画家や写真家、彫刻家など、興味深いですが、ノータイトルというのも面白いポイントです。作品名、作品にタイトルがないことで、独特のイメージがふくらみます。


ダークファンタジーというのか、漫画やアニメが好きな人の中でも、かっこいいと感じる人やファンになる人はいそうです。


似ているイラストや画像を見たことがあるので、
たぶん漫画家の先生やアニメーターの方も、彼の影響を受けているのかもしれないです。


テンションが上がります。


くわえさせて、
シュルレアリスム(超現実主義)といえば、ダブルイメージ、だまし絵作品を制作した世界的に有名な巨匠画家サルバドール・ダリや、ルネ・マグリットなどが思い浮かびますが、幻想的リアリズム(魔法的幻術主義、マジックリアリズムetc.)の言葉も、magicのマジックで魔術、非現実や非日常の世界が好きな人も、引き寄せられるでしょうか。


終焉の画家、天才幻想芸術家、巨人もつながりそうです。
ベクシンスキーは、生きている間にポーランドの国を出ることはなかったといわれています。


簡単解説もありますが、ポイントだけからめていくと、
写真の制作、抽象画、油絵(油彩画)、CGなど幅広いです。PCでフォトショップ(photoshop)で絵を制作している人は、惹きつけられるかもしれません。


たまらない魅力といえば、
アナログ手描きの手法やテクニックも面白いですが、デジタル手法なコンピュータグラフィックの世界も、面白いです。


ズジスワフ・ベクシンスキーの絵画の画集


ここで重要ポイントです。
アマゾンでベクシンスキーの絵が載っている本を探したことがある人はわかると思いますが、残念ながら、ベクシンスキーの画集や作品集は数が少ないです。


プレゼント用に探す人がいるかはおいときつつ、
中古の画集はあるのですが、新品はなかなか手に入りづらい気がしています。


手に入るかはともかく、参考までに一覧に入れておくと、こういった感じです。

新装版 ベクシンスキ作品集成I


新装版 ベクシンスキ作品集成 II


新装版 ベクシンスキ作品集成III


(エディシオントレヴィル)

絵のイメージ、つかめるでしょうか。


魅力的な技法もとりわけ気になるところですが、
怖い絵が好きな人は、好きかもしれない絵です。人によっては、怖さの中にあるせつなさや、美しさを感じられる人もいそうです。


深めにくわえさせて、
現代絵画が好きな人にも、ファンは多そうですし、ポーランドの画家といえば、アールデコの女性画家タマラ・ド・レンピッカが思い浮かぶ人もいれば、ポーランド生まれでモイズ・キスリングの名前もつながりそうな気がします。


このあたりの情報も、とりこぼせないでしょうか。


良い意味でグロテスクの名前つながりでいくなら、
世界的に有名なだまし絵の巨匠ジュゼッペ・アルチンボルドがいて、うれしくなります。


代表作の名前でなくても、「野菜の人間の顔の絵」で思い出す人もいるかもしれないです。「ユーモラスで、だじゃれが好きな素敵な人なのかな」と思ったりします。現代のアーティストでないところもポイントです。こちらも、マニエリスムを代表する画家のひとりで、やみつきになります。


脈打ちます。


濃厚にからめとっていくなら、
寄せ絵のジャンルといえば日本には上下絵も制作している歌川国芳や歌川芳藤の作品があるので、面白いアイデアのひらめきなどもふくめて、こちらもおすすめです。


かめばかむほど味が出てきます。


挿入しておくと、
ズジスワフ・ベクシンスキーの絵といえば、「グロテスク」が思い浮かぶ人もいるかもしれないですが、グロテスクは国によって意味に違いがある可能性があります(グロテスク装飾、美術様式)。


シュルレアリスムとシュールの関係も連想して、インパクトがあります。


じわじわきます。


黒い絵シリーズの作者や、オディロン・ルドンにハマっている人もいるかもしれないですが、
今回はベクシンスキーについてまとめてみました。


不思議な魅力の
人気の画家やアーティスト話題は、このあたりでも展開してますので、よかったら


黒い絵の画家!ゴヤの代表作は?聴覚障害【芸術家の美術】黒い家と絵画作品
変な絵を描く人は誰か【何かがおかしい!面白い絵】現代アーティスト編:続
ヘタウマとは?【面白い絵】【現代アーティスト的日本人】変な絵を描く人等
遺伝?絵が上手い人は生まれつき?【子供時代から画力の高い画家たち】
ノーマン・ロックウェル【アメリカ出身】画家(イラストレーター)簡単解説


完璧にはできないタイプですが、日数おかずにがんばります!
今日も一日お付き合いいただき、ありがとうございます!!

タグ:画集 画家
| 画家
2020年10月30日

アマゾンで【ココナッツオイル 2】感想:レインフォレストハーブのレビュー

gensouteki illustrator 62.jpg

下絵


damashie illustrator 69.jpg

【最新 錯視アート配信中】

サイブログ


ヒント:隠し絵(探し絵)です。隠れている動物、どのくらい見つかったでしょうか。
人気だまし絵「うさぎとあひる」や「ルビンの壺(向かい合う2人の人間の横顔)」や、若い女性をイメージするとわかりやすいかもしれないです。脳トレ感覚で作成してみました。


ようやくです!

MCTオイルにしたとしてもそうですが、油を置き換えるイメージが近いでしょうか。


錯視アイデアのひらめきにつながる食品かはおいといたとしても、ブラウンシュガーファーストなどココナッツ食品はこちらで触ってます。
ココナッツオイル人気?【通販!感想レビュー】ブラウンシュガーファースト
ココナッツウォーター感想【ビタココ vitacoco】アマゾンで購入なら
ココナッツシュガー500gの味は?【amazon】オーガニック、有機!


この体調なので、
できることだけはしておきたいイメージです。


ココナッツオイルの使い方、髪や肌にも?


ココナッツは人間の頭部に似ていて、不思議な魅力があります。


プラスしておくと、
毎日ではないですが、ココナッツオイルを髪や肌に塗ることはあります。この体質なので量は調節してますが、基本的に肌に塗るものは最近はワセリンが多いでしょうか。


ココナッツアレルギーの人は無理しないでください。

見逃せないワセリンはここで展開してます。
ワセリンは万能?【感想・違い】「髪にも?」ユニリーバ、大洋、健栄など!


今のところ、肌よりも食欲、食べることがメインです。グルメではないですが、バター風味代わりにすると、美味しいです。コーヒーには入れてないですが、醤油との相性も抜群と思ってます。


じわじわハマります。


オリーブオイルと比較すると、ココナッツオイルはバター感があって、こちらもおいしいです。


オリーブオイルについては色々あるため、こちらで触ってます。
オリーブオイル【おすすめは人による?】【人気】有名エクストラバージン


ココナッツオイルのレシピや使い方は人によると思いますが、
お菓子作りが上手い人だとクッキーやパウンドケーキ、パンケーキ、キャラメルポップコーンという人、アイスやバナナの人もいそうです。ヴィーガンの人もココナッツオイルが好きな人は多そうですが、個人的には料理よりパンやごはんでおいしく食べてます。


筋トレが好きな人だと
さつまいもというイメージですが、バター代わりでという人もいるでしょうか。ココナッツオイルでプロテインバーやクッキーも、きな粉のココナッツオイルペーストもおいしそうです。


以前は
「どこに売ってる?」とお店を探したりしていましたが
買い物中に瓶を割りたくないので、最近は安全に通販リピがメインで、楽しいです。


ココナッツオイルには目がないので、夢中です。


どのメーカーやブランドがというわけではなく、チェックポイントとして、
白く固まっている温度のときはまだいいですが、液体のときは注意です。


とろとろこぼれます。


だいたい25度以下になるとすこしずつ固形化して面白いですが、酸化に強いところも好きです。


レインフォレストハーブをアマゾンで買ってみた感想


何度もリピしています。
アマゾンでしか購入したことがないのですが、丁寧にプチプチにくるまれた梱包で届きます。


プラスしておくと、
ブラウンシュガーファーストと同じで、レインフォレストハーブのこのココナッツオイルもガラス瓶なのはうれしいところです。他のもいくつか使ったものの、結局こちらを買うという人も多いでしょうか。


500ml、毎日使える大きさです。


口当たりも良くて、満足しています。


今日もお世話になりました。


ブラウンシュガーファーストとのデザイン比較


突き詰めていくと、
錯視デザインでなくても、物の視覚効果の話題は面白くて、スイッチが入ります。


女性が喜ぶようなかわいいイメージはブラウンシュガーファースト(イラスト)ですが、レインフォレストハーブのほうはココナッツ写真、ココナッツオイルということがわかりやすいこと(ココナッツ感があります)、


リアルにパカッと割れていて、
中の白いものが見えるところなど、目を離せないです。


この色のラベルが好きな人は好きかもしれないです。


同じという人、いるでしょうか。


初めて買うという人はとりわけ、
この色の感じと緑色で、安心感が引き出されすいと思います。


デザイン分析というわけではないですが、このあたりもチェックポイントでしょうか。選び方はおいときつつも、アルファベット文字で大きく「ORGANIC VIRGIN COCONUT OIL(オーガニックバージンココナッツオイル)とあって、わかりやすいです。


質が良いかについてはおいといてココナッツオイルマニアでなくても
「ここのチェックは見逃せない」人も多そうなポイントとして
ラベルに「低温圧搾」や有機、今のところのアマゾンの写真だと無添加、無精製、無漂白や無保存剤など日本語もありますが、このあたりも目立ちにくい白抜きで、テンションが上がります。


(アマゾンの画像と私が今持っているものを比較すると、手持ちのほうは「無精製、無漂白」とあります。このあたりは動きがあるのかもしれないです)


ココナッツオイルといえば、
高い温度でしぼっていくと残念な結果になりそうなので、個人的に低温圧搾などはポイントにしてます。
COLED PRESSED(コールドプレス)のアルファベット文字も、白抜きです。


深めにくわえさせて、このあたりを引き寄せていくと
かっこいいやおしゃれな感じがする全部英語よりは、日本語が入っているほうが日本人だとほっとする人も多いと思います。イラストレーターさんやグラフィックデザイナーさん、絵本作家さんたちのおすすめや愛用品まではわからないですが、好きだという人も増えそうです。


ドキドキします。


突き詰めていくと、
一般的には、ブラウンシュガーファーストは女性が好きそうなイメージ、レインフォレストハーブは男性でも抵抗が少ないデザインという気がする人も多いでしょうか。

じんわり共感します。


瓶やラベルのデザイン効果がどのくらい高いかについてはおいときつつも、
比較的人気ランキングが高い印象だったので、このあたりも興味深いです。


くわえさせて、
南国の食べ物とアーティストといえば、「いつ結婚するの」や「タヒチの女(浜辺にて)」の世界的に有名なフランスの画家ポール・ゴーギャン(作品:)が思い浮かびつつ、何度か触っているのでまた新しくエントリします。


健康に気をつけて、長生きしてもらえるとうれしいです。


完璧にはできないタイプですが、日数おかずにがんばります!
今日も一日お付き合いいただき、ありがとうございます!!
2020年10月27日

ポンチョとは?【レディース、メンズ問わずがあれば】自転車レインコート

gensouteki illustrator 61.jpg

下絵


damashie illustrator 67.jpg

【最新 錯視アート配信中】

サイブログ


ヒント:隠し絵(探し絵)です。隠れている動物、どのくらい見つかったでしょうか。
人気だまし絵「うさぎとあひる」や「ルビンの壺(向かい合う2人の人間の横顔)」や、若い女性をイメージするとわかりやすいかもしれないです。


ようやくです!


リアルに
雨の日に自転車でケガをしたことがあったので、はさみこんでみました。


自転車通勤をしている人を見てかっこいいなと思ったりします。


雨具、雨の日レインウェア、ポンチョとは?


カッパの響きも個人的には面白いので好きです。
レインウェア、レインスーツetc.の名前もかっこいいと思いましたが、ケガをすると危ないので、今回は早めに触ろうと思います。


このあたりは、マウンテンバイクやロードバイクなど自転車好きの人は詳しいかもしれないです。


ここで念のため立ち戻ってみると
ポンチョとは四角い布の真ん中の開いている穴に首からかぶって着る袖なしのもの、すぐに思い浮かぶのは幾何学模様の伝統衣装などのイメージ、中南米、メキシコやペルーなど陽気で楽しい笑顔のイメージだったりします。

気持ちが明るくなります。


最近は
レインポンチョの魅力に惹かれてますが、セパレートほど大がかりでないもの、着やすいものが欲しい流れです。


同じ人、いるでしょうか。


レインポンチョ、レインコート等名前etc.自転車におすすめ?


ここで一回出しておくと、
レインコートと聞くとおしゃれでかっこいいイメージ、レインポンチョは響き的にかわいいイメージがありますが、もう持ってるという人いるでしょうか。


色々ありすぎて、ここまでくるとポンチョとは何だろう?と思いつつ、錯視アイデアにも活かせそうですが、
なんとなくポンチョのほうが着るのが楽で便利そうだなという気がして、気になっています。


ほほがゆるみます。


ほかの人にも聞いてみたところ、
確かに腕を通すタイプよりもこっちのほうが良いかも、最近よく見るよということだったので、ますます気になって、ドキドキします。


最近は女性にも人気のワークマンはこちらで触ってますが
ワークマン防水シューズは?【滑らない靴が欲しい】ミドリ安全 クロックス等


深めにくわえさせて、
ほかにアウトドアが好きな人だとモンベルの人もいそうな気もしたりと、このあたりの感覚は画材のメーカーやブランドの世界を彷彿とさせて、面白いです。


メンズ、レディース問わずの色は?


女性でも男性でも着やすい色といえば、緑や黄色、青色、ネイビーなどが一般的なイメージかもしれないですが、
よりリアルに安全面もプラスして予想しておくと、雨の日でも目立つ蛍光色も良さそうです。


わがままに、
これだと便利かもと思うものが、

・小さいポーチ付きで、
・自転車でバックパック(リュックサック)もいけるもので
・蛍光カラーとすると、

正直かなりしぼられてしまいましたが、結果的にこちらを見つけました。


パールイズミ(Pearl Izumi)のポンチョ、アマゾン


サイクリングが好きな人にはおなじみのメーカー、ブランドでしょうか。


そこでいつものアマゾンで見つけたのが
[パールイズミ] サイクルジャージ 2370 メンズ ネオンイエロー Fのこれだったのですが、注意して見てみると気になることがメンズの文字です。


なんとなく気になって
パールイズミの公式サイトをのぞいてみると「2370 サイクル ポンチョ」がありました。サイズがフリーになってるので、とりあえずリスト入りさせてみましたが、同じように躊躇している人いるでしょうか。


実物と写真の色は多少違いがあっても許容範囲ですが、
機能的な感じの、スポーティなデザイン、かっこいいポンチョです。


個人的には、
夜間の視認性、再帰反射などの文字を見ると、興奮します。


テンションが上がります。


カッパはかっこよくないというイメージがある人もいるようですが、
デザインといえばカッパに限らず、もしかしたらスポーツ用品のお店で探してみたら、おしゃれでかっこいいものが見つかるかもしれないです。


傘は危ないので
ケガしないように過ごしてもらえたら、うれしいです。


完璧にはできないタイプですが、日数おかずにがんばります!
今日も一日お付き合いいただき、ありがとうございます!!


追記:
この文章をアップしようとしていたら、ポンチョについて相談した人が、ありがたいことにお試し用にと人気の100均ダイソーからポンチョを買ってきてくれました。これから着てみたいと思います。


ありがとうございます!!
タグクラウド